|  No | 
  演題名(1) | 
  演題名(2) | 
  キーワード | 
  雑誌名 | 
  巻号 | 
  ページ | 
  発行年 | 
  発表者名 | 
  所属 | 
 
 
  |   | 
  学会雑誌5巻1号(1984 昭和59) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 378 | 
  チタンおよびチタン合金の鑞接について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  1-5 | 
  1984 | 
  薮上雅彦 康村容損 有馬立人 広島
  開 鈴木政司 都賀谷紀宏*  | 
  大阪歯科専*京大医高研歯材 | 
 
 
  | 379 | 
  歯型彫刻実習における着色石膏の効果について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  6-9 | 
  1984 | 
  金井正行 成瀬正行 笹 勇夫 畠中英輝 岡村亘康 阿部八郎 | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 380 | 
  橋体の形態に対する力学的検討 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  10-15 | 
  1984 | 
  長阪博司 福間正泰 堤 定美*  | 
  大阪歯科専*京大医高研歯材 | 
 
 
  | 381 | 
  学生実習における金属床の鋳造条件の検討 | 
  第2報 鋳込み温度および鋳型温度による影響について | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  16-24 | 
  1984 | 
  椎名芳江 遠藤 裕 大久保雅夫 前田和孝 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 382 | 
  焼付用賎金属合金におけるオペ−クの変色 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  25-31 | 
  1984 | 
  渡辺 明 瀬尾卓嗣 出口義人 瀬尾次郎 村上不可止 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 383 | 
  生物学的立場からみた歯科技工(1) | 
  ー高溶合金溶解時におけるヒュ−ムの発生についてー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  32-35 | 
  1984 | 
  篠崎照泰 木本吉昭 堀川恵二 明崎 納 西田彰宏 畠中利英 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 384 | 
  生物学的立場からみた歯科技工(2) | 
  ー高溶合金研摩時における粉塵の発生について(その1)ー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  36-39 | 
  1984 | 
  明崎 納 木本吉昭 篠崎照泰 堀川恵二 西田彰宏 畠中利英 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 385 | 
  生物学的立場からみた歯科技工(3) | 
  ー高溶合金研摩時における粉塵の発生について(その2)ー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  40-43 | 
  1984 | 
  堀川恵二 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 西田彰宏 畠中利英 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 386 | 
  生物学的立場からみた歯科技工(4) | 
  ー高溶合金研摩時に発生する粉塵の物性についてー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  44-47 | 
  1984 | 
  木本吉昭 篠崎照泰 堀川恵二 明崎 納 西田彰宏 畠中利英 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 387 | 
  Co−Cr合金のろう付について | 
  (その1)ろう付後の接合強さ | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  48-51 | 
  1984 | 
  鈴木 寛 斉藤俊司 三宅宗次 仲宗根幸男 中西正泰 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 388 | 
  歯科用ポリサルフォン樹脂のフィラ−充填効果について(第1報) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  52-56 | 
  1984 | 
  田之口克規 酒井明敏 小野鉦治郎 佐野正枝 | 
  歯友会歯技専 | 
 
 
  | 389 | 
  歯科用ポリサルフォン樹脂のフィラ−充填効果について(第2報) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  57-61 | 
  1984 | 
  酒井明敏 田之口克規 小野鉦治郎 佐野正枝 | 
  歯友会歯技専 | 
 
 
  | 390 | 
  接着性レジンと賎金属合金との接着性に関する研究 | 
  ー接合部の形態ー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  62-64 | 
  1984 | 
  関 昭 佐々木一紀 志村宣夫 野澤一雄 伊東修一 川上 保 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 391 | 
  Ni−Ti合金鋳造体の諸性質(第2報) | 
  ー超弾性Ni−Ti合金の鋳造についてー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  65-69 | 
  1984 | 
  古田安浩 山田勝康 高橋純造* 奥野善彦** | 
  大阪歯科専*阪大歯科理工**阪大補綴2 | 
 
 
  | 392 | 
  金属焼付ポ−セレン補綴の陶材築盛技法に関する研究 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  70-73 | 
  1984 | 
  加藤昌利 佐々木雅仁 佐藤順子 庄司育英 杉山誠一 富田隆之 野沢文彦 服部政美 牧野勝彦 渡辺 睦 | 
  沼津歯技専専攻科 | 
 
 
  | 393 | 
  Co−Cr合金のろう付について | 
  (その2)ろう付後の接合部の観察 | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  74-79 | 
  1984 | 
  斎藤俊司 鈴木 寛 三宅宗次 中西正泰 赤石孝博 仲宗根幸男 杉上圭三 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 394 | 
  前歯のモ−ドの決定について(その1) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  80-83 | 
  1984 | 
  山崎良昭 川島義之 吉岡雅志 金桝一郎 滝沢洋一 | 
  横浜歯技専 | 
 
 
  | 395 | 
  技工とメジャ−リングシステム | 
  ー硬質石膏の場合ー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  84-87 | 
  1984 | 
  小柳光蔵 池田宏正 吉井勝彦 石井 剛 松井久芳 | 
  横浜歯技専 | 
 
 
  | 396 | 
  加熱重合レジンの重合に関する検討 | 
  ー重合反応熱の発生時期と試料の形態,重合,包埋条件の関係ー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  88-92 | 
  1984 | 
  尾崎順男 加嶋 進 小島正江 阿曽敏正 北總文弘 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 397 | 
  義歯包埋用せっこうの強さに関する検討 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  93-97 | 
  1984 | 
  小島正江 尾崎順男 伊藤龍人 武井正己 竹内貴康 北總文弘 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 398 | 
  義歯における高齢者に調和した前歯部の形態 | 
  ー歯頚部歯肉縁および歯冠乳頭についてー | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  98-100 | 
  1984 | 
  白川満久 鈴木千裕 橋川 龍 三浦 淳 森田徳英 林 進原 山口文雄 山鹿洋一 | 
  埼玉歯技専 | 
 
 
  | 399 | 
  ニッケルクロム合金を使用した金属焼付ポ−セレン冠の後ロウ付について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  101-112 | 
  1984 | 
  松本克己 野原 建* | 
  東京技品川港支部*石福金属興業 | 
 
 
  | 400 | 
  歯科教育における技術適応能力診断の方法論的研究  | 
  第7報 技術能力と一般適応検査の比較 | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  05(1) | 
  113-118 | 
  1984 | 
  谷内秀寿 宮川 崇 坂口賢司 橋口綽徳 | 
  松歯大衛生学院 | 
 
 
  |   | 
  学術大会抄録6巻(1984 昭和59) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 401 | 
  歯科用埋没材の電気抵抗について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  19 | 
  1984 | 
  守田博行 西川 伸 小守賢二 | 
  共生会歯技専 | 
 
 
  | 402 | 
  鋳造用埋没材の加熱時期と膨張量等について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  19 | 
  1984 | 
  林 昇平 大井脩多 | 
  而至歯科工業研 | 
 
 
  | 403 | 
  加圧埋没機の効果について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  20 | 
  1984 | 
  内山耕二郎 吉岡裕記 浦野弘司 北尾彰久 松原 護 | 
  新大阪歯技専 | 
 
 
  | 404 | 
  加圧埋没法に関する研究 主として混水比による寸法精度 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  20 | 
  1984 | 
  伊比 篤 坂口賢司 橋口綽徳 | 
  松歯大陶材センタ− | 
 
 
  | 405 | 
  遠心鋳造における鋳造機の回転方向と鋳造冠各部の寸法精度 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  21 | 
  1984 | 
  鈴木茂之 白井きい 渡辺 誠 藤口 武 | 
  歯友会歯技専 | 
 
 
  | 406 | 
  鋳造欠陥の対策としての鋳括みに関する研究 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  21 | 
  1984 | 
  三好博文 佐々木晶彦 土手啓詳 梶川雄司 秋山雅寛 中嶋靖江 荻原三史 | 
  筑波大聾学校技学 | 
 
 
  | 407 | 
  鋳造体内部欠陥のX線による観察  | 
  第3報 スプル−の太さ,ベントの位置による欠陥の発生部位 | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  22 | 
  1984 | 
  合場光男 新村直基 山口佳男 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 408 | 
  スプル−の形状と鋳造欠陥 | 
  第1報 X線非破壊検査装置による観察 | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  22 | 
  1984 | 
  深山正治 金子哲也 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 409 | 
  Ni−Ti合金鋳造体の諸性質(第3報) | 
  ー超弾性Ni−Ti合金鋳造体の繰返し曲げ特性ー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  23 | 
  1984 | 
  古田安浩 山田勝康 高橋純造* 奥野善彦** | 
  大阪歯科専*阪大歯科理工**阪大補綴2 | 
 
 
  | 410 | 
  歯科高温鋳造における鋳込みに関する研究 | 
  第1報 鋳込み温度および鋳型温度による影響について | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  23 | 
  1984 | 
  岡部哲也 川邊和子 遠藤 裕 椎名芳江 大久保雅夫 前田和孝 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 411 | 
  技工室の排気 ハニ−クリ−ンの導入と効果 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  24 | 
  1984 | 
  金原秀典 関根富美雄 勢山博史 | 
  (株)モリタ | 
 
 
  | 412 | 
  技工用吸塵装置”クリ−ン・ラボックス”について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  24 | 
  1984 | 
  木戸哲郎 木下武雄* 林 克哉** | 
  (株)ヨシダ*大阪技東住吉支部**阪大技学 | 
 
 
  | 413 | 
  B型肝炎ウイルスの消毒材が,印象材および模型材に及ぼす影響 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  25 | 
  1984 | 
  片岡 保 珍坂俊弘 森 正文 | 
  兵庫医大歯科口外技工室 | 
 
 
  | 414 | 
  技工作業に使用される各種酸類から発生する蒸気の実情と人体に及ぼす影響、その処理について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  25 | 
  1984 | 
  鈴木克彦 | 
  愛知技瑞穂支部 | 
 
 
  | 415 | 
  歯科技工室内で発生する騒音について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  26 | 
  1984 | 
  橋川 龍 山口文雄 山鹿洋一 | 
  埼玉歯技専 | 
 
 
  | 416 | 
  生物学的立場からみた歯科技工(5) | 
  ーポ−セレンワ−ク時に発生する粉塵とその物性についてー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  26 | 
  1984 | 
  木下浩志 木本吉昭 篠崎照泰 堀川恵二 明崎 納 中西正泰 玉置敏夫 | 
   | 
 
 
  | 417 | 
  生物学的立場からみた歯科技工(6) | 
  ー石膏作業時に発生する粉塵とその物性についてー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  27 | 
  1984 | 
  中西正泰 木本吉昭 篠崎照泰 堀川恵二 明崎 納 木下浩志 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 418 | 
  第一種区域での技工所騒音防止についての実践 | 
  ー地形を利用して地下式にー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  27 | 
  1984 | 
  田中澄良 西 禎宏 笠原重紀 | 
  東京技品川港支部 | 
 
 
  | 419 | 
  アルジネ−ト印象材と模型材の表面荒れ | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  28 | 
  1984 | 
  宮崎照朗 松下正幸 奏野博司 村西実智浩 大森三生 小寺邦明 一木吉之助 土岐美保子 | 
  京都歯技専 | 
 
 
  | 420 | 
  普通石膏の硬化膨張について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  28 | 
  1984 | 
  今井将貴 葛西
  肇 太田敏泰 | 
  青森歯技専 | 
 
 
  | 421 | 
  変形の少ない貴金属合金についての基礎的研究 | 
  (その1)微量添加元素について | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  29 | 
  1984 | 
  小島広紀 仲谷公司 野村順雄 坂 清子 | 
  東海歯技専 | 
 
 
  | 422 | 
  クラスプ用材料の変位 | 
  ー荷重曲線ならびに疲労特性についてー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  29 | 
  1984 | 
  伊東修一 副島泰子 村上不可止 牧野光弘 篠崎恵美子 長坂仁三郎 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 423 | 
  スウィングロックアタッチメントに関する一考察 | 
  (ヒンジ部の鋳造時における失敗を回避するための理工学的検討) | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  30 | 
  1984 | 
  辻 正敏 鴨田美樹 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 424 | 
  接着ブリッジの金属被着面サンドブラスト処理における鋳造体の変形について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  30 | 
  1984 | 
  珍坂俊弘 片岡 保 森 正文 多賀義晃* 野首孝祠*  | 
  兵庫医大歯科口外技工室*阪大総合技工室**阪大補綴2 | 
 
 
  | 425 | 
  後ろう付け用ソルダリングスタンドの金属について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  31 | 
  1984 | 
  木村由之 杉本絋一 成瀬正行 畠中英輝 阿部八郎 | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 426 | 
  箔状Ni−Cr合金ろう(ウルトラソルダ−L)について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  31 | 
  1984 | 
  長谷川功 那須隆男 加藤寿士 貞金雄治 小浜順一 間庭秀世 大塚弘介 大塚昌助 | 
  東京歯技専 | 
 
 
  | 427 | 
  チタンおよびチタン合金のロウ接について | 
  ーアルゴン雰囲気中でのロウ接ー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  32 | 
  1984 | 
  薮上雅彦 康村容員 有馬立人 広島 開 都賀谷紀宏*  | 
  大阪歯科専*京大医高研歯材 | 
 
 
  | 428 | 
  Co−Cr合金のろう付けについて(第3報) | 
  ー人工唾液浸漬後の接合強さー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  32 | 
  1984 | 
  東 宗秀 三宅宗次 斉藤俊司 鈴木 寛 杉上圭三 松原正治 西嶋耕治 山本克美 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 429 | 
  Ni基非晶質ろうによる接合部の熱処理 | 
  ーせん断と曲げ試験を中心としてー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  33 | 
  1984 | 
  杉岡範明 村谷 繁 池野広和 中島代季子 福岡恒夫*  | 
  岩手歯技専*岩手医大歯科理工 | 
 
 
  | 430 | 
  スペ−サ−剤についての検討 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  33 | 
  1984 | 
  渡辺光子 高橋 裕 熊谷知之 上司方子 桜岡初枝 市川 基 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 431 | 
  クラウンの適合向上へのアプロ−チ | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  34 | 
  1984 | 
  陸 誠 | 
  日技神奈川県支部 | 
 
 
  | 432 | 
  陶材焼付用ボンディングエイジェントについて | 
  (第2報:ノンプレシャスメタル用ボンディングエイジェント(パラジウムボンディングエイジェント))について | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  34 | 
  1984 | 
  野溝和弘 斎藤誠司 加藤寿士 貞金雄治 小浜順一 間庭秀世 大塚弘介 大塚昌助 | 
  東京歯技専 | 
 
 
  | 433 | 
  陶材焼付用ボンディングエイジェントについて | 
  (第3報:陶材焼付冠の内面応力に及ぼすボンディングエイジェントの効果) | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  35 | 
  1984 | 
  野溝和弘 貞金雄治 加藤寿士 小浜順一 間庭秀世 大塚弘介 大塚昌助 御園和正 | 
  東京歯技専 | 
 
 
  | 434 | 
  熱膨張係数から見た焼付用賎金属合金と陶材の組合せについて | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  35 | 
  1984 | 
  瀬尾卓嗣 渡辺 明 出口義人 島田直人 堺 正幸 船越久伸 瀬尾次郎 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 435 | 
  金属焼付ポ−セレンの内部応力に関する研究 | 
  (その6)オペ−ク陶材の熱膨張率の影響 | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  36 | 
  1984 | 
  横地章生 笠井安紀子 服部智子 野村順雄 坂 清子 | 
  東海歯技専 | 
 
 
  | 436 | 
  金属焼付ポ−セレンの内部応力に関する研究 | 
  (その7)フレ−ム形態による影響 | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  36 | 
  1984 | 
  服部智子 横地章生 笠井安紀子 森 茂紀 野村順雄 坂 清子 | 
  東海歯技専 | 
 
 
  | 437 | 
  カラ−レスポ−セレンについて | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  37 | 
  1984 | 
  宮岡和彦 小林直明 | 
  横浜歯技専 | 
 
 
  | 438 | 
  カラ−レス・ポ−セレンの精度的研究 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  37 | 
  1984 | 
  大山儀三 岡部弘昭 佐藤博昭 田村勝美 | 
  国際デンタルアカデミ− | 
 
 
  | 439 | 
  鋳接法を応用したポ−セレン・ゴ−ルド・マ−ジン・テクニックの臨床的一考察 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  38 | 
  1984 | 
  小倉和弘 岡崎秀徳* 松本泰和* 畑 龍治* 宮川千市* 高橋哲哉** 高木睦夫*** 岡本正章**** | 
  宮本歯科医院*大阪歯科専歯学研**金沢歯科技研***斉藤歯研工業****日本歯研工業 | 
 
 
  | 440 | 
  CERESTORE SYSTEM(セレストア システム)によるオ−ルセラミッククラウン製作法 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  38 | 
  1984 | 
  中村正秀 福山保則* 木村忠史** | 
  大阪技西大阪支部*大阪技住吉支部**岡山技倉敷支部/三金工業 | 
 
 
  | 441 | 
  ポ−セレンの色調選択に関する術者と患者の一致度 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  39 | 
  1984 | 
  中島代季子 杉岡範明 池野広和 村谷 繁 | 
  岩手歯技専 | 
 
 
  | 442 | 
  非接触型光電色彩計による陶材の色調に関する研究 | 
  (第1報、Shade Guideについて) | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  39 | 
  1984 | 
  刑部仁三 岸野準三 菅原 広 対島智道 椎名芳江 中沢 靖 目黒宣行* 工藤忠男* | 
  日大歯技専*日大補綴 | 
 
 
  | 443 | 
  歯科技工士教育における一般職業適性検査導入への検討  | 
  第1報 検査方法および検査結果について | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  43 | 
  1984 | 
  池田敏則 竹内美重子 今枝鉄夫 湯田雅士 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 444 | 
  歯科技工士教育における一般職業適性検査導入への検討  | 
  第2報 歯科技工士の所要適正能について | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  43 | 
  1984 | 
  今枝鉄夫 竹内美重子 池田敏則 湯田雅士 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 445 | 
  歯型彫刻実習における一方法 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  44 | 
  1984 | 
  赤根直樹 土手啓詳 秋山雅寛 前田 精 落合孝吉 杉山隆則 三好博文 三善由高* 武井隆典* | 
  筑波大聾学校歯技*早稲田歯科技工トレ−ニングセンタ− | 
 
 
  | 446 | 
  学校教育におけるア−チカ−ビングの実際 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  44 | 
  1984 | 
  安部清  岡田満知子 稲地克美 瀬川千秋 | 
  関西女子医技専 | 
 
 
  | 447 | 
  学生実習における鋳造冠の形態について | 
  第2報 基準模型と実習製作物との比較 | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  45 | 
  1984 | 
  対馬智道 菅野 廣 岸野準三 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 448 | 
  小児歯科技工における保隙装置の技工(第2報) | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  45 | 
  1984 | 
  植竹明子 井戸弥生 若麻積茂伸 手島秀之 和田 茂 小浜順一 大塚弘介 町田幸雄 | 
  東京歯技専 | 
 
 
  | 449 | 
  ゴシックア−チトレ−サ−の有歯顎者への応用 | 
  口内描記装置の改良 | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  46 | 
  1984 | 
  牧内守雄 川澄勝久 安藤一郎 可児光弘 | 
  愛学技工部 | 
 
 
  | 450 | 
  ゴシックア−チトレ−サ−とくに口外法に対する新しい装置について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  46 | 
  1984 | 
  大崎千秋 岡田通夫 村松恒夫 森 博史 | 
  愛学技工部 | 
 
 
  | 451 | 
  臨床補綴物の精度と歯周疾患への因果関係の考察 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  47 | 
  1984 | 
  小南長次郎 | 
  東京医大歯科口外技工室 | 
 
 
  | 452 | 
  下顎骨切除患者における咀嚼機能改善用装置 | 
  ーその製作法と効果についてー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  47 | 
  1984 | 
  林 頼雄 矢作光昭 石綿 勝 桝田屋慎一 | 
  東医歯大技学 | 
 
 
  | 453 | 
  口辺部が与えた顔貌への審美的影響 | 
  ー特に伝乗寺の木彫持国天像顔貌についてー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  48 | 
  1984 | 
  上野乃武弥 | 
  行岡医技専 | 
 
 
  | 454 | 
  ユニ−クなワキシングシステム デュラディップシステム&レディ−フォ−ムシステム | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  48 | 
  1984 | 
  関根富美雄 金原秀典 勢山博史 | 
  (株)モリタ | 
 
 
  | 455 | 
  ラボコンポ−ネント ニュ−ラブジョイ | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  49 | 
  1984 | 
  勢山博史 関根富美雄 金原秀典 | 
  (株)モリタ | 
 
 
  | 456 | 
  歯科用エラストマ−に関する研究 | 
  ー特にシリコ−ンの弾性による維持力の検討ー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  49 | 
  1984 | 
  林 純子 蒔田勝繁 刑部仁三 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 457 | 
  低温加硫型ビニルシリコ−ンゴムの加硫条件について | 
  ー加硫温度および加硫時間の変化が成形物の硬さに及ぼす影響ー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  50 | 
  1984 | 
  加島光浩 菅 清志 風見勝敏 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 458 | 
  天然歯列の審美的研究(2) | 
  切歯乳頭と上顎左右側接触点の位置関係 | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  50 | 
  1984 | 
  山本 滋 朝比奈栄次 富永 毅 雲野泰史 清水洋一 村上 知 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 459 | 
  前歯モ−ドの決定について(その2) | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  51 | 
  1984 | 
  池田宏正 川島義之 | 
  横浜歯技専 | 
 
 
  | 460 | 
  接触面積を縮小させた総義歯の咬合型式の1例 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  51 | 
  1984 | 
  中島秀男 | 
  福岡技福岡支部 | 
 
 
  | 461 | 
  レジン床義歯粘膜面の表面粗さに関する研究 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  52 | 
  1984 | 
  尾崎順男 小島正江 伊藤龍人 武井正己 北總文弘 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 462 | 
  義歯床の適合に関する研究  | 
  第2報 口蓋部および辺縁部について | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  52 | 
  1984 | 
  坂口節子 小笠原明 柴崎米雄 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 463 | 
  新しいアクリルレジン床義歯の製作システム コスモス・デンチャ−・システムについて | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  53 | 
  1984 | 
  打越康嗣 龍田英尚 新宮領嘉彦 水田弘樹 川合祥雅 畑 龍治 宮川千市 長田 悟* 石田 剛** 古川 靖** | 
  大阪歯科専歯学研*パイオニア歯研**阪神歯研 | 
 
 
  | 464 | 
  コスモス・デンチャ−・システムにより製作したアクリルレジン床義歯の適合精度について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  53 | 
  1984 | 
  岡井良道 寺尾和久 榎並泰之* 大内信男** 棚倉修規*** 三谷祥之*** 池田隆史*** 中村 聡**** 畑
  龍治**** 宮川千市**** | 
  増田歯科医院*宮崎歯科医院**空港歯科***大阪歯科専歯科診療所****大阪歯科専歯学研 | 
 
 
  | 465 | 
  コスモス・デンチャ−・システムにより製作したアクリルレジン床義歯の機械的性質について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  54 | 
  1984 | 
  広野 真 小出元之 藤本美江 長田 悟 伊庭哲也 川合弥生 森谷 聡 畑 龍治 宮川千市 | 
  島根県歯技専*速水歯科技工研*大阪歯科専歯学研 | 
 
 
  | 466 | 
  コスモス・デンチャ−・システムにより製作したアクリルレジン床義歯の耐吸水性・耐磨耗性について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  54 | 
  1984 | 
  片桐 清 岸川清孝* 細野 剛* 山本 満* 打越康嗣* 畑 龍治* 宮川千市* 川崎敦也** 松本貞央*** 井谷
  浩**** 堂本倫巧***** | 
  小林歯科医院*大阪歯科専歯学研**小出歯科医院***森田歯科医院****岡村歯科医院*****坂本歯科医院 | 
 
 
  | 467 | 
  レジン床義歯修理時における接合部の強度について(第3報) | 
  ー表面処理後の接合強度と表面粗さー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  55 | 
  1984 | 
  松原正治 杉上圭三 西嶋耕治 東 宗秀 西田彰宏 柴橋佳明 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 468 | 
  レジン床義歯修理時における接合部の強度について(第4報) | 
  ー修理後の適合性と人工唾液浸漬後の接合強度ー | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  55 | 
  1984 | 
  杉上圭三 松原正治 西嶋耕治 東 宗秀 西田彰宏 柴橋佳明 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 469 | 
  流し込みレジンにおける人工歯の維持孔形状について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  56 | 
  1984 | 
  大森三生 小寺邦明 一木吉之助 土岐美保子 松下正幸 秦野博司 宮崎照朗 村西実智浩 | 
  京都歯技専 | 
 
 
  | 470 | 
  流し込みレジンの細部再現性について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  56 | 
  1984 | 
  志村宣夫 佐々木一紀 関 昭 高橋和彦 千須和成志 川端正三 川上 保 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 471 | 
  無歯顎ランドマ−クを基準にした総義歯研磨面の形態的考察(第1報) | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  57 | 
  1984 | 
  東 秀行 坂井速雄 千住龍夫 田端暢生 浜田健次郎 森 弘充 山本洋人* 北村延司** 藤原 定*** | 
  茎野会*行岡医技専**北村歯科医院***藤原歯科医院 | 
 
 
  | 472 | 
  無歯顎ランドマ−クを基準にした総義歯研磨面の形態的考察(第2報) | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  57 | 
  1984 | 
  東 秀行 坂井速雄 千住龍夫 田端暢生 浜田健次郎 森 弘充 山本洋人* 北村延司** 藤原 定*** | 
  茎野会*行岡医技専**北村歯科医院***藤原歯科医院 | 
 
 
  | 473 | 
  金属床(特に圧印床)のレジン重合時における変形に対する一考察 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  58 | 
  1984 | 
  山本浩司 中井藤雄 大西和久 | 
  (株)ニッシン器材技術開発課 | 
 
 
  | 474 | 
  プレスプレ−トの応用例 第㈼報 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  58 | 
  1984 | 
  中井藤雄 三宅松之 | 
  (株)ニッシン器材技術開発課 | 
 
 
  | 475 | 
  複模型製作における一考察 | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  59 | 
  1984 | 
  谷内秀寿 宮川 崇 坂口賢司 橋口綽徳 | 
  松歯大衛生学院 | 
 
 
  | 476 | 
  フィニッシングラインの設定基準について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  59 | 
  1984 | 
  高野敬三 | 
  京都府歯技 | 
 
 
  | 477 | 
  鋳造床義歯の製作過程における誤差について | 
  (特に耐火模型への設計の転写) | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  60 | 
  1984 | 
  大橋幹夫 | 
  青森歯技専 | 
 
 
  | 478 | 
  メタルボンドポ−セレンの技能修得及び経験評価の基準について | 
   | 
   | 
  第6回学術大会抄録 | 
  06 | 
  60 | 
  1984 | 
  和田弘毅 | 
  筑波大聾学校歯技/大阪府歯技東淀川支部 | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |