|  No | 
  演題名(1) | 
  演題名(2) | 
  キーワード | 
  雑誌名 | 
  巻号 | 
  ページ | 
  発行年 | 
  発表者名 | 
  所属 | 
 
 
  |   | 
  学会雑誌2巻1号(1981 昭和56) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 67 | 
  陶材の色調におよぼす各種焼付用合金の影響について | 
  オペ−ク層の厚さと色調 | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  1-6 | 
  1981 | 
  関根美智子 上司方子 石橋陽子 深山正治 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 68 | 
  陶材の焼成条件が陶材内部の気泡に及ぼす影響 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  7-9 | 
  1981 | 
  玉置敏夫 麻生隆則 西村 謙 | 
  大歯大付属病院 | 
 
 
  | 69 | 
  床用レジンの修復強さ | 
  市販レジンの組み合わせ強さ | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  10-14 | 
  1981 | 
  山本 滋 朝比奈栄次 長井俊英 小山 薫 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 70 | 
  加熱重合レジンの寸法変化に関する研究 | 
  含水性熱硬化型樹脂を利用した床の粘膜面適合性 | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  15-17 | 
  1981 | 
  丸山松司 | 
  丸山歯科技工所 | 
 
 
  | 71 | 
  リン酸塩系耐火模型の表面処理について | 
  第2報 鋳造後の金属表面の観察所見 | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  18-21 | 
  1981 | 
  堀川恵二 杉上圭三 斎藤俊司 玉置俊夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 72 | 
  Co−Cr合金床における巣の対策 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  22-27 | 
  1981 | 
  中坪 的 石川勝士 | 
  沼津歯技専 | 
 
 
  | 73 | 
  適合精度に及ぼす原型材料の影響 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  28-32 | 
  1981 | 
  広島 開 関谷鐵志 福間正泰 脇田敏夫 | 
  大阪歯科専 | 
 
 
  | 74 | 
  高温鋳造用鋳型材の表面あらさに関する研究 | 
  加熱開始までの時間,加熱温度と加熱速度について | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  33-38 | 
  1981 | 
  北總文弘 工藤良子 平井いづみ 中沢正樹 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 75 | 
  石膏,寒天印象材,鋳型材の組み合わせによる表面あらさについて | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  39-44 | 
  1981 | 
  瀬尾卓嗣 渡邊 明 川端正三 瀬尾次郎 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 76 | 
  歯科教育における技術適応能力診断の方法論的研究 | 
  第1報 松本歯科大学衛生学院生徒の技術力,技能力について | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  45-51 | 
  1981 | 
  橋口綽徳 谷内秀寿 坂口賢次 | 
  松歯大衛生学院 | 
 
 
  | 77 | 
  二次石膏注入による模型の寸法変化 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(1) | 
  52-56 | 
  1981 | 
  渡辺 誠 中村 隆 藤口 武 | 
  歯友会歯技専 | 
 
 
  |   | 
  学会雑誌2巻2号(1981 昭和56) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 78 | 
  金属焼付用陶材の反復使用による影響について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  73-76 | 
  1981 | 
  木下浩志 篠崎照泰 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 79 | 
  床用レジンの重合方法について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  77-81 | 
  1981 | 
  市川泰彦 石川勝士 | 
  沼津歯技専 | 
 
 
  | 80 | 
  流し込みレジンによる注入法の一考察 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  82-85 | 
  1981 | 
  鈴木 寛 杉上圭三 木本吉昭 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 81 | 
  レイニング工法に使用する樹脂の熱処理と表面硬度との関係について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  86-88 | 
  1981 | 
  小野鉦治郎 | 
  歯友会歯技専 | 
 
 
  | 82 | 
  パラタルストラップの歪みに関する研究 | 
  第1報  幅の変化による影響について | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  89-93 | 
  1981 | 
  山口佳男 合場光男 柳沢春彦 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 83 | 
  石膏系埋没材による陶材焼付用Ni−Cr合金の鋳造 | 
  とくに埋没材の硬化膨張と加熱膨張ならびに鋳造体の歯型への適合について | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  94-102 | 
  1981 | 
  亀井輝彌 樽井克守 岸本秋朗 吉田輝男 | 
  新大阪歯技専 | 
 
 
  | 84 | 
  高温鋳造における鋳造床用コバルト・クロム合金の再利用について 第3報 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  103-108 | 
  1981 | 
  伊藤由美子 三宅宗次 松原正治 中西正泰 橋本朝幸 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 85 | 
  鋳造体内部欠陥のX線による観察 | 
  スプル−,ベントの位置,太さによる欠陥の発生部位 | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  109-112 | 
  1981 | 
  合場光男 山口佳男 柳沢春彦 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 86 | 
  歯科鋳造用Ni−Cr合金の鋳造収縮 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  113-118 | 
  1981 | 
  志村宣夫 佐々木一紀 関 昭 今城徳治郎 川端正三 長浜仁三郎 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 87 | 
  積分球診察室の光学的研究 | 
  第2報 積分球診察室と技工室照度の比較 | 
   | 
  日本歯科技工士学会雑誌 | 
  02(2) | 
  119-123 | 
  1981 | 
  坂口賢司 谷内秀寿 伊比 篤* 宮川 崇* 橋口綽徳* | 
  松歯大衛生学院 *松歯大陶材センタ− | 
 
 
  |   | 
  学術大会抄録3巻(1981 昭和56) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 88 | 
  特別講演 局部床義歯の設計について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  12 | 
  1981 | 
  三谷春保 | 
  大歯大 | 
 
 
   | 
  一般講演 | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 89 | 
  Ni−Cr基陶材焼付合金用のBonding Agentを用いた場合の焼付効果について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  13 | 
  1981 | 
  樽井克守 浦野弘司 住谷勝己 | 
  新大技 | 
 
 
  | 90 | 
  Ni−Cr系ポ−セレン焼付用合金の陶材焼付前処理が焼付強さに及ぼす影響 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  13 | 
  1981 | 
  西村 謙 玉置敏夫 金村福寿 小山和美 宮川浩司 菊田 茂 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 91 | 
  Ni−Cr系合金による焼付ポ−セレンの昇温速度と焼付強さとの関係について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  14 | 
  1981 | 
  江崎恒治 岡野元宏 川瀬敦子 木原龍三 | 
  兵庫県歯技尼崎支部 | 
 
 
  | 92 | 
  陶材の色調におよぼす各種焼付用合金の影響について | 
  ー鋳込み温度による合金の色調ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  14 | 
  1981 | 
  関根美智子 上司方子 深山正治 石橋陽子 | 
  日歯技 | 
 
 
  | 93 | 
  焼付陶材冠(VITA VMK 68)の色調について | 
  ー陶材粉末配合比による色調変化のカラ−アナライザ−による測定ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  15 | 
  1981 | 
  須賀田武史 福島智子 上野乃武弥 中島義明 | 
  行岡技 | 
 
 
  | 94 | 
  各種Ni−Cr合金による鋳造冠および陶材焼付冠の寸法精度 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  15 | 
  1981 | 
  藤口 武 和田健一 丸山 攻 | 
  歯友技 | 
 
 
  | 95 | 
  金属焼付ポ−セレンの熱膨張に関する研究 | 
  ー冷却速度の違いが熱膨張に与える影響についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  16 | 
  1981 | 
  藤木智之 笠井安紀子 市橋 豊 野村順雄 坂 清子 | 
  東海技 | 
 
 
  | 96 | 
  非貴金属合金による陶材焼成中の亀裂防止に関する研究 1 | 
  ー冷却条件および陶材厚径の影響についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  17 | 
  1981 | 
  長田 勲 宇川和夫 | 
  大阪府歯技東城支部 | 
 
 
  | 97 | 
  金属焼付ポ−セレンにおける焼成プログラムの再確認 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  17 | 
  1981 | 
  名取寛幸 松原 護 亀井輝彌 | 
  新大技 | 
 
 
  | 98 | 
  ポンティック部陶材ダイレクト方法について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  18 | 
  1981 | 
  木村由之 杉本絋一 古沢利一 | 
  愛歯技専付属研 | 
 
 
  | 99 | 
  ミクロト−チを使った短時間鑞着法 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  18 | 
  1981 | 
  射場信行 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 100 | 
  小児歯科における床型装置について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  19 | 
  1981 | 
  永井利明 玉置敏夫 | 
  大歯大小児技 大歯技 | 
 
 
  | 101 | 
  投薬用義歯の製作法について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  20 | 
  1981 | 
  宮地忠義 山賀禮一 | 
  新大技 | 
 
 
  | 102 | 
  小型永久磁石を応用した分割義歯の製作法 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  20 | 
  1981 | 
  林 頼雄 | 
  医歯技 | 
 
 
  | 103 | 
  上顎骨部分切除後の補綴 | 
  ー栓塞子の製作を中心としてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  21 | 
  1981 | 
  麻生隆則 加地公夫 竹本和司 吐山 寛 国嶋豊二 川端洋三 玉置敏夫 | 
  大歯大附病院 | 
 
 
  | 104 | 
  酸素と都市ガスによる鋳造床の製作法 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  21 | 
  1981 | 
  村上 彰 | 
  大阪府技三島支部 | 
 
 
  | 105 | 
  自動脱ろう機とその効果について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  22 | 
  1981 | 
  高崎 正 津田 忠 岸本秋朗 内山耕二郎 亀井輝彌 | 
  新大技 | 
 
 
  | 106 | 
  Quick Heat Casting | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  22 | 
  1981 | 
  石川淳一 | 
  大阪府技東住吉支部 | 
 
 
  | 107 | 
  模型用分離剤についての一考察 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  23 | 
  1981 | 
  康村容損 広島
  開 | 
  大歯学専 | 
 
 
  | 108 | 
  二次石膏の経済性と精度 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  23 | 
  1981 | 
  牛山英行 松本克己 中野陽子 岡村亘康 | 
  愛歯技 | 
 
 
  | 109 | 
  分割復位式模型における歯肉部の再現法について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  23 | 
  1981 | 
  北尾彰久 吉田輝男 浦野弘司 延原 圖 | 
  新大技 | 
 
 
  | 110 | 
  歯冠用硬質レジンの色調に関する研究 | 
  ー温度,圧力による色調変化のカラ−アナライザ−による測定ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  24 | 
  1981 | 
  小宮 烈 生野やよい 山本洋人 上野乃武弥 | 
  行岡技 | 
 
 
  | 111 | 
  HYGIENE R.P.D.のデザインと方法 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  25 | 
  1981 | 
  梶谷公俊 | 
  大阪府歯技三島支部 | 
 
 
  | 112 | 
  ブリッジの鋳造に関する1方案 | 
  ー金属中子の応用ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  25 | 
  1981 | 
  薮上雅彦 吉原啓二 黒田宜宏 脇田敏夫 | 
  阪大技 | 
 
 
  | 113 | 
  エチルシリケ−ト系ヒ−トショック処理によるインレ−,クラウン鋳造の超スピ−ド化について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  26 | 
  1981 | 
  鎌田恒郎 | 
  亀水化学工業 | 
 
 
  | 114 | 
  レ−ズ用付属装置の1考察 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  27 | 
  1981 | 
  杉上圭三 松原正治 西嶋耕治 堀川恵二 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 115 | 
  物理蒸着法の歯科用金属器材への応用について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  27 | 
  1981 | 
  宮川千市 棚倉修規 永田公伺 中村良人 野口博嗣 橋本 勝 松本貞央 畑 龍治 渡瀬 透 | 
  大阪歯科専歯学研 *大阪歯科専 | 
 
 
  | 116 | 
  接着性レジン(4META)の応用とニュプレスシステムによる義歯床の応用 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  28 | 
  1981 | 
  郷上 勲 | 
  大阪技北大淀支部 | 
 
 
  | 117 | 
  バレル研磨の歯科技工領域への応用について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  28 | 
  1981 | 
  畑 龍治 大高久和 岡井良道 片桐 清 川合祥雅 川崎敦也 栗下 卓 高木睦夫 宮川千市 渡瀬 透 | 
  大阪歯科専歯学研 *大阪歯科専 | 
 
 
  | 118 | 
  ミリング・バ−における維持装置の種類 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  29 | 
  1981 | 
  大鶴 隆 | 
  大阪技三島支部/新大技 | 
 
 
  | 119 | 
  ソ−ピング液に関する1考察 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  29 | 
  1981 | 
  武森政文 森川幸子 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 120 | 
  クリストバライト埋没材使用時における緩衝方法についての1考察 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  31 | 
  1981 | 
  仲宗根幸男 杉上圭三 金垣光行 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 121 | 
  パラタルストラップの歪みに関する研究 | 
  ー第2報 厚さの変化による影響についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  31 | 
  1981 | 
  柳沢春彦 山口佳男 合場光男 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 122 | 
  クラウン・ブリッジ用Ni基合金の機械的性質について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  31 | 
  1981 | 
  中司明男 西上忠義 西村 徹 | 
  広島歯技専 | 
 
 
  | 123 | 
  賎金属のクラウン・ブリッジへの応用 | 
  ー第2報 適合についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  32 | 
  1981 | 
  高橋 裕 中沢正樹 熊谷智之 稲毛幸彦 渡辺光子 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 124 | 
  ブリッジに発生しやすい鋳造欠陥の防止に関する研究 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  33 | 
  1981 | 
  広島 開 福間正泰 松本佳久 長阪 博 | 
  大阪歯科専 | 
 
 
  | 125 | 
  ワンピ−スキャストブリッジの変形について | 
  ー第1報 リング内における埋没位置による変形ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  33 | 
  1981 | 
  関根美智子 上司方子 石橋陽子 深山正治 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 126 | 
  炉内温度と鋳造性についての研究 第1報 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  34 | 
  1981 | 
  宮崎照朗 大森三生 山川修史 一木吉之助 松下高久 小寺邦明 奏野博司 | 
  京都歯技専 | 
 
 
  | 127 | 
  湯流れの研究(その4) | 
  ー鋳型温度が湯流れに及ぼす影響についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  34 | 
  1981 | 
  杉本 聡 仲谷公司 光村吉夫 岡本尚士 森 茂紀 野村順雄 | 
  東海歯技専 | 
 
 
  | 128 | 
  湯流れの研究(その5) | 
  ー鋳造圧力の影響についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  35 | 
  1981 | 
  仲谷公司 杉本 聡 赤木史明 小島 廣 坂 清子 野村順雄 | 
  東海歯技専 | 
 
 
  | 129 | 
  高温埋没材の焼却スケジュ−ルに関する研究 その1 | 
  ー鋳型材の内部温度と熱膨張についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  35 | 
  1981 | 
  明崎 納 篠崎照泰 三宅宗次 西郷隆三 西田彰宏 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 130 | 
  高温埋没材の焼却スケジュ−ルに関する研究 その2 | 
  ー鋳造体の適合性と表面性状についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  36 | 
  1981 | 
  篠崎照泰 明崎 納 三宅宗次 西郷隆三 西田彰宏 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 131 | 
  高温鋳造用鋳型材の表面あらさに関する研究 | 
  ー寒天印象材のゲル温度と鋳型材の練和温度についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  36 | 
  1981 | 
  北總文弘 尾崎順男 加嶋 進 阿曽敏正 小島正江 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 132 | 
  レジンパタ−ンによる高温鋳造体の物理的性状について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  37 | 
  1981 | 
  斎藤俊司 原田和彦 政井英夫 木本吉昭 杉上圭三 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 133 | 
  スプル−の影響による維持装置における鋳巣の問題 | 
  ーX線観察ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  37 | 
  1981 | 
  合場光男 柳沢春彦 山口佳男 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 134 | 
  エチルシリケ−ト系埋没材による高温短時間鋳造法に関する検討(適合性を中心として) | 
  ーとくにリン酸塩系鋳型材との比較ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  38 | 
  1981 | 
  辻 正敏 松田一平 三宅宗次 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 135 | 
  リンガルバ−屈曲に関する基礎的研究 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  38 | 
  1981 | 
  一棟徳和 中谷 孝 山田勝康 | 
  大阪歯科専 | 
 
 
  | 136 | 
  研磨に関する基礎的研究 | 
  ー表面あらさと電解研磨ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  39 | 
  1981 | 
  佐々木一紀 志村宣夫 関 昭 川上 保 川端正三 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 137 | 
  日本人乳歯と乳歯列弓の計測学的研究(1) | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  40 | 
  1981 | 
  関谷鐵志 大竹泰司 古田安宏 広島 開 | 
  大阪歯科専 | 
 
 
  | 138 | 
  歯科技工室(所)の環境衛生 | 
  ーとくに吸塵装置の吸引口についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  40 | 
  1981 | 
  阿部八郎 畠中英輝 成瀬正行 金子辰夫 児玉二三夫 | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 139 | 
  積分球診療室の光学的研究 | 
  ー第5報 積分球と技工室の照度および疲労度についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  41 | 
  1981 | 
  坂口賢司 谷内秀寿 宮川 崇 伊比 篤 汲田 健 橋口綽徳 | 
  松歯大衛生学院*松歯大陶材センタ− | 
 
 
  | 140 | 
  歯科技工士の作業管理について | 
  ーとくに作業衣と作業能率との関係についての研究ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  41 | 
  1981 | 
  朝倉康博 | 
  行岡医技専 | 
 
 
  | 141 | 
  歯科教育における技術適応能力診断の方法論的研究 | 
  ー第4報 技術力と技能力の経年的観察(1)ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  42 | 
  1981 | 
  谷内秀寿 坂口賢司 橋口綽徳 | 
  松歯大衛生学院 | 
 
 
  | 142 | 
  石けん系歯型彫刻材の効果について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  43 | 
  1981 | 
  有馬立人 関田鐵志 畑 龍治 宮川千市 | 
  大阪歯科専*大阪歯科専歯学研 | 
 
 
  | 143 | 
  無添加超硬質石こうへの添加剤の影響 | 
  ー寸法変化・圧縮強さ・間接引張り強さについてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  43 | 
  1981 | 
  出口義人 角沢一比古 大竹悟 大前則夫 長浜仁三郎 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 144 | 
  人工歯と床用レジンの接着強さ  第1報 | 
  ー市販各種レジン歯についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  44 | 
  1981 | 
  朝比奈栄次 山本 滋 富永 毅 石橋 務 春原早苗 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 145 | 
  レジン人工歯と床用レジンとの接着強さについて 第2報 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  44 | 
  1981 | 
  小寺邦明 松下高久 奏野博司 大森三生 山川修史 宮崎照朗 一木吉之助 | 
  京都歯技専 | 
 
 
  | 146 | 
  レジン床義歯修理時における接合部の強度について | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  44 | 
  1981 | 
  松原正治 杉上圭三 西嶋耕治 堀川恵二 迫 雅敬 中里 浩 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 147 | 
  加圧ガマを使用した歯科用レジンの重合 | 
  ー温度上昇と気泡の発生についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  45 | 
  1981 | 
  渡辺 明 瀬尾卓嗣 瀬尾次郎 船越久伸 真田正行 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 148 | 
  ポリサルホン樹脂の成形時の残留応力およびひずみの除去 | 
   | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  45 | 
  1981 | 
  酒井明敏 渡辺 誠 佐野正枝 小野鉦治郎 | 
  歯友会歯技専 | 
 
 
  | 149 | 
  ポリサルホン樹脂の表面硬化処理法について | 
  ーコ−ティング剤の紫外線処理による場合ー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  45 | 
  1981 | 
  小野鉦治郎 佐野正枝 池田住夫 | 
  歯友会歯技専 | 
 
 
  | 150 | 
  寒天印象・流し込みレジンによる全部床義歯製作上の問題点と対策 | 
  ー歯列弓縮小に対するリブ・プレ−トの効用についてー | 
   | 
  第3回学術大会抄録 | 
  03 | 
  46 | 
  1981 | 
  井本周平 石橋和人 中井光広 吉田成宏 畑 龍治 宮川千市 | 
  平林歯科診療所*小児歯科医院*福原歯科医院*大阪歯科専歯科診療所*大阪歯科専歯学研 | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |