|  No | 
  演題名(1) | 
  演題名(2) | 
  キーワード | 
  雑誌名 | 
  巻号 | 
  ページ | 
  発行年 | 
  発表者名 | 
  所属 | 
 
 
  |   | 
  学会雑誌9巻1号(1988 昭和63) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 743 | 
  特別講演 キャスタブル・セラミックス・クラウンの技工と理論 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  1-6 | 
  1988 | 
  新谷明喜 | 
  日歯大補綴2 | 
 
 
  | 744 | 
  ブリッジの寸法精度 | 
  ー円筒リングと楕円リングの差ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  7-16 | 
  1988 | 
  牧野光弘 渡辺 明 出口義人 須藤哲生 瀬尾次郎 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 745 | 
  スチ−ムクリ−ナ−使用時における石膏表面あれ | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  17-20 | 
  1988 | 
  奏野博司 大森三生  松下正幸 土岐美保子 小寺邦明 宮崎照朗 一木吉之助 村西実智浩 | 
  京都歯技専 | 
 
 
  | 746 | 
  瞬間接着剤と石こうの接着効果について−第1報− | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  21-25 | 
  1988 | 
  村西実智浩 大森三生 松下正幸 小寺邦明 奏野博司 宮崎照朗 一木吉之助 土岐美保子 | 
  京都歯技専 | 
 
 
  | 747 | 
  クラウンの寸法精度 | 
  ー円筒リングと楕円リングの差ー(第二報) | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  26-34 | 
  1988 | 
  三好清隆 村上不可止 川上 保 長浜仁三郎 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 748 | 
  可視光線重合型歯冠用硬質レジンの接着に関する研究  | 
  第2報 金銀パラジウム合金の表面処理およびオペ−クレジンの種類が接着耐久性に及ぼす影響 | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  35-38 | 
  1988 | 
  林 頼雄 矢作光昭 石綿 勝 桝田屋慎一 松村英雄* 増原英一** | 
  東医歯大技学*長大補綴1*総歯研 | 
 
 
  | 749 | 
  金属線の埋入がレジン床義歯の適合精度に及ぼす影響について  | 
  第1報 金属原型および上顎模型による適合精度 | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  39-43 | 
  1988 | 
  尾崎双太郎 中川喜博 大池洋治 丹羽治一 浮田恵司 | 
  愛学歯技専 | 
 
 
  | 750 | 
  高含水ゴムの有床義歯への応用 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  44-47 | 
  1988 | 
  大番敏行 川岡 浩 松田 創 高橋泰伸* 奥野善彦* | 
  阪大総合技工室*阪大補綴2 | 
 
 
  | 751 | 
  多変量解析による実習教育の分析 | 
  ー第1報 歯型彫刻実習ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  48-53 | 
  1988 | 
  品川良夫 岩崎佳治 友田米二 筒井洋治 阪 秀樹 佐藤泰彦 中村治雄 桜田洋一 | 
  北海道歯技専 | 
 
 
  | 752 | 
  ダウエルピン植立のためのハンドピ−ス用穿孔アダプタ−の試作 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  54-56 | 
  1988 | 
  金井正行 岡村宣康 児玉二三夫 | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 753 | 
  陶材焼成過程における陶材焼付用合金の熱的変化 | 
  ー特にNi−Cr合金の熱的挙動についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  57-60 | 
  1988 | 
  丹羽治一 浮田恵司 大池洋治 尾崎双太郎 福井寿男* 長谷川二郎* | 
  愛学歯技専*愛学歯科理工 | 
 
 
  | 754 | 
  歯科用合金の切削・研磨について | 
  ー第1報 研削具の特性についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  61-65 | 
  1988 | 
  児玉敏行 尾崎順男 伊藤龍人 武井正己 竹内貴康 染谷宣夫 河本昌子 北總文弘 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 755 | 
  セラミックスのコ−ヌスクロ−ネ内冠への応用 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  66-71 | 
  1988 | 
  大澤 孝 大畑 昇* 内山洋一* | 
  北大技工室*北大補綴2 | 
 
 
  | 756 | 
  レジン床義歯修理の一考察 (第5報) | 
  ーマイクロ波重合型レジン使用による接合後の接合強度ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  72-77 | 
  1988 | 
  東 宗秀 杉上圭三 仲宗根幸男 松原正治 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 辻 正敏 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 757 | 
  レジン床義歯修理の一考察 (第6報) | 
  ーマイクロ波重合型レジン使用による接合後の適合精度ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  78-83 | 
  1988 | 
  松原正治 杉上圭三 仲宗根幸男 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 758 | 
  レジン床義歯修理の一考察 (第7報) | 
  ーマイクロ波重合型レジン使用による接合後の経時変化ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  84-88 | 
  1988 | 
  杉上圭三 仲宗根幸男 松原正治 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 759 | 
  歯科技工の環境(12) | 
  ー単位時間の発生量からみた粉塵毒性ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  89-93 | 
  1988 | 
  木本吉昭 篠崎照泰 堀川恵二 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 760 | 
  歯科技工の環境(13) | 
  ー室内循環型集塵機のフィルタ−についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  94-98 | 
  1988 | 
  中西正泰 木本吉昭 篠崎照泰 堀川恵二 明崎 納 木下浩志 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 761 | 
  歯科技工の環境(14) | 
  ー石こうトラップの遮蔽板が浄化におよぼす効果についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  99-102 | 
  1988 | 
  木下浩志 木本吉昭 篠崎照泰 堀川 恵 明崎 納 中西正泰 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 762 | 
  低温鋳接法に関する研究  | 
  第2報 鋳型温度について | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  103-107 | 
  1988 | 
  珍坂俊弘 多賀義晃* 町 博之* 片岡 保 森 正文 野首孝祠** 奥野善彦** 吉岡 済*** | 
  兵庫医大歯科口外技工室*阪大総合技工室**阪大補綴2***兵庫医大歯科口外 | 
 
 
  | 763 | 
  低温鋳接法に関する研究  | 
  第1報 各種鋳造機によるワイヤ−クラスプとレストの低温鋳接法への応用 | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  108-115 | 
  1988 | 
  多賀義晃 町 博之 珍坂俊弘* 片岡 保* 森 正文* 吉岡 済** 野首孝祠*** 奥野善彦*** | 
  阪大総合技工室*兵庫医大歯科口外技工室**兵庫医大歯科口外***阪大補綴2 | 
 
 
  | 764 | 
  加熱重合レジンの餅状化時間を標準化するための基礎的研究(1) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  116-121 | 
  1988 | 
  辻 正敏 東 宗秀 鈴木 寛 西嶋耕治 斉藤俊司 松原正治 仲宗根幸男 杉上圭三 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 765 | 
  天然歯列における審美的研究(4) | 
  ー上顎中切歯唇側面の形態と歯肉縁との関係ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  122-132 | 
  1988 | 
  雲野泰史 石橋 務 村上 知 小林利幸 清水洋一 富永 毅 朝比奈栄次 山本 滋 大里重雄* 道家雅子*  | 
  日歯大歯科専*日歯大解剖3 | 
 
 
  | 766 | 
  天然歯列における審美的研究(5) | 
  ー上顎側切歯の歯肉縁形状についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  09(1) | 
  133-139 | 
  1988 | 
  村上 知 富永 毅 石橋 務 雲野泰史 清水洋一 小林利幸 山本
  滋 朝比奈栄次 大里重雄* 道家雅子*  | 
  日歯大歯科専*日歯大解剖3 | 
 
 
  |   | 
  学術大会抄録10巻(1988 昭和63) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 767 | 
  特別講演 世界におけるプラスティックアタッチメント | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  14 | 
  1988 | 
  Mr Gerhard Niklaus | 
  スイス センザメトウ | 
 
 
  | 768 | 
  ネパ−ルにおける歯科技工の現状と医療協力 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  15 | 
  1988 | 
  森 正文 珍坂俊弘 片岡 保 吉岡 済* | 
  兵庫医大歯科口外技工室*兵庫医大歯科口外 | 
 
 
  | 769 | 
  昭和19年陣中にて作られた象牙製の有床義歯について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  15 | 
  1988 | 
  児玉二三夫 加藤光義* | 
  愛歯技専*東京技 | 
 
 
  | 770 | 
  歯列曲線と懸垂曲線の相関関係の研究に基づく新しい総義歯の排列法 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  16 | 
  1988 | 
  高野敬三 | 
  京都技 | 
 
 
  | 771 | 
  天然歯列における審美的研究(7) | 
  ー上顎犬歯の歯肉縁形状についてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  16 | 
  1988 | 
  小林利幸 富永 毅 石橋 務 雲野泰史 清水洋一 村上 知 山本 滋 朝比奈栄次 道家雅子* 大里重雄*  | 
  日歯大歯科専*日歯大解剖3 | 
 
 
  | 772 | 
  スペ−サ−剤が石膏に及ぼす影響 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  17 | 
  1988 | 
  内藤 明 市川 基 杉浦幹則 小西雅也 渡辺美加 高橋 裕 中山正彦* 亀沢廣嗣**  | 
  日歯大歯科専*日歯大歯科理工学**日歯大補綴2 | 
 
 
  | 773 | 
  水中浸漬における石膏模型の寸法変化 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  17 | 
  1988 | 
  岩崎直彦 阿部八郎 畠中英輝 成瀬正行  | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 774 | 
  義歯包埋に用いるせっこうの性質 | 
  ー添加剤と操作性および物理的性質ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  18 | 
  1988 | 
  尾崎順男 武井正己 竹内貴康 染谷宣夫 河本昌子 宮田春彦 北總文弘 安藤進夫*  | 
  日歯大歯科専*日歯大歯科理工学 | 
 
 
  | 775 | 
  レジン分離剤について | 
  ー4META dough systemを用いた床用レジンの白濁の原因ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  18 | 
  1988 | 
  友田浩三 中林宣男 大石幸男* 加賀谷忠樹* | 
  東医歯大医用研有機*東医歯大技工部 | 
 
 
  | 776 | 
  理工学実習における床用レジンの各種重合条件による適合性について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  19 | 
  1988 | 
  由川隆治 中家むら子 野崎 進 館 育代 谷川恵美子  | 
  富山歯科総合学院技 | 
 
 
  | 777 | 
  光重合レジン『トライアド』と流し込みレジン『パラプレス』による積層重合の研究  | 
  その(1)総義歯への応用 | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  19 | 
  1988 | 
  内田多恵子 里 崇継 谷裕次郎 三浦康次 須賀田武史 上野乃武弥 中島義明 | 
  行岡医技専 | 
 
 
  | 778 | 
  光重合レジン『トライアド』と流し込みレジン『パラプレス』による積層重合の研究  | 
  その(2)理工学的考察 | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  20 | 
  1988 | 
  三浦康次 里 崇継 内田多恵子 谷裕次郎 須賀田武史 上野乃武弥 中島義明 | 
  行岡医技専 | 
 
 
  | 779 | 
  新しい軟質弾性材料(モルテノ)の技工上に関する研究(第1報) | 
  ーレジン及び金属との接着強さについてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  20 | 
  1988 | 
  西嶋耕治 杉上圭三 松原正治 仲宗根幸男 斎藤俊司 鈴木 寛 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 780 | 
  新しい軟質弾性材料(モルテノ)の技工上に関する研究(第2報) | 
  ー適合性と変形についてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  21 | 
  1988 | 
  鈴木 寛 杉上圭三 松原正治 仲宗根幸男 斎藤俊司 西嶋耕治 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 781 | 
  新しい軟質弾性材料(モルテノ)の技工上に関する研究(第3報) | 
  ーアタッチメントへの応用ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  21 | 
  1988 | 
  仲宗根幸男 杉上圭三 松原正治 斎藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 782 | 
  鉤用コバルトクロム合金線の曲げ特性について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  22 | 
  1988 | 
  多賀義晃 町 博之 珍坂俊弘 片岡 保* 森 正文* 小野高裕** 野首孝祠** 奥野善彦** 吉岡済*** | 
  阪大総合技工室*兵庫医大歯科口外技工室**阪大補綴2***兵庫医大歯科口外 | 
 
 
  | 783 | 
  石膏表面硬化材がクラスプの維持力調整に与える影響 | 
  (プラスタ−エイド等を使用して) | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  22 | 
  1988 | 
  松永晃典 | 
  長崎歯技専 | 
 
 
  | 784 | 
  金属線の埋入がレジン床義歯の適合精度に及ぼす影響について | 
  ー第2報 切断面の相違による適合精度ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  23 | 
  1988 | 
  中川喜博 尾崎双太郎 大池洋治 丹羽治一 浮田恵司 | 
  愛学歯技専 | 
 
 
  | 785 | 
  常温重合型レジンの矯正床への応用 | 
  ー 加熱加圧重合条件下における脚の形態の相違による機械的強度(その2)ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  23 | 
  1988 | 
  菅 清志 加島光浩 風見勝敏 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 786 | 
  金属製咬頭を用いたレジン臼歯の改変 | 
  ー金属製咬頭の形態及び適応例ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  24 | 
  1988 | 
  山口佳男 新村直基 阿部智子 合場光男 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 787 | 
  磁性合金を用いた維持装置の製作 | 
  ーその3.改良型についてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  24 | 
  1988 | 
  川澄勝久 大崎千秋 森 博史 | 
  愛学技工部 | 
 
 
  | 788 | 
  分離義歯(Disjunct denture)の臨床応用化における検討(3) | 
  ー各種症例への応用ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  25 | 
  1988 | 
  合場光男 新村直基 阿部智子 山口佳男 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 789 | 
  多孔質金属メッシュプレ−トの口腔乾燥症への応用(第2報) | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  25 | 
  1988 | 
  多田 郁 和田弘毅 | 
  大阪技東淀川支部 | 
 
 
  | 790 | 
  第2報  エチレン酢酸ビニルエラストマ−の物性と接着性  | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  26 | 
  1988 | 
  今井 昇 蒔田勝繁 林 純子 刑部仁三 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 791 | 
  シリコ−ンラバ−材とアクリルレジンの顎補綴作製経験について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  26 | 
  1988 | 
  宇佐美輝展* 境谷 栄* 恒川康成* 小沢徳正 遠山美智孝 沢田 守 奥田 孝 立松憲親 | 
  *岐阜県衛生専 岐阜大医口外 | 
 
 
  | 792 | 
  Pt−Pd−Ag系合金の諸性質 | 
  ースズ・インジウム添加時の硬さと熱膨張率ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  27 | 
  1988 | 
  諏訪恵子 吉田隆一 | 
  日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 793 | 
  Co−Cr合金の遠心鋳造における鋳込み量と諸条件 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  27 | 
  1988 | 
  野澤一雄 志村宣夫 関 昭 船越久伸 川端正三 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 794 | 
  吸水、急加熱による短時間鋳造法の研究  | 
  ー第3報 硬化時間の短縮における促進剤の及ぼす影響ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  28 | 
  1988 | 
  宮川 崇 谷内秀寿 坂口賢司 伊比 篤* 橋口綽徳* | 
  松歯大衛生学院*松歯大陶材センター | 
 
 
  | 795 | 
  スプル−の形状と鋳造欠陥  | 
  ー第4報 エア−ベントの検討ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  28 | 
  1988 | 
  深山正治 大矢英尚 安藤進夫*  | 
  日歯大歯科専*日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 796 | 
  歯科床用卑金属合金の鋳込みに関する研究  | 
  ー第3報 埋没方法、スプル−線の植立法および混水比による影響についてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  29 | 
  1988 | 
  椎名芳江 道野能和 川邊和子 遠藤 裕 大久保雅夫 前田和孝 佐藤吉則* 木村一之**  | 
  日大歯技専*日大補綴2**日大歯科放射線 | 
 
 
  | 797 | 
  ブリッジタイプの鋳造体の変形 | 
  ー円筒リングと楕円リングの差ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  29 | 
  1988 | 
  村上不可止 牧野光弘 渡辺 明 瀬尾次郎 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 798 | 
  クラウンの寸法精度  | 
  ー第3報 円筒リングと楕円リングの差ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  30 | 
  1988 | 
  三好清隆 北井卓見 出口義人 長浜仁三郎 川上 保 | 
  東邦歯技専 | 
 
 
  | 799 | 
  パラジウム系メタルの後ろう付について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  30 | 
  1988 | 
  宮本英世 鬼塚智仁* 占部良雄** | 
  前田歯科医院*九州歯技専**福岡技 | 
 
 
  | 800 | 
  有根型ポンティックの一製作法 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  31 | 
  1988 | 
  佐藤美次男 | 
  東北大中央技工室 | 
 
 
  | 801 | 
  硬質レジン用FRPフレ−ムの開発に関する研究 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  31 | 
  1988 | 
  杉田順弘 木村博*  寺岡文雄* | 
  東洋歯技院*阪大歯科理工 | 
 
 
  | 802 | 
  高温鋳造用埋没材を応用したポ−セレン・ジャケット・クラウンの製作法 | 
  ー臼歯部への応用についてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  32 | 
  1988 | 
  安藤申直 丹野雅仁 千葉 智 奥田禮一* | 
  東北大技学*東北大保存2 | 
 
 
  | 803 | 
  口腔内細菌による石膏模型表面の汚染について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  32 | 
  1988 | 
  指輪光良 | 
  公立学校共済組合近畿中央病院口外 | 
 
 
  | 804 | 
  印象模型の消毒洗浄に関する研究 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  33 | 
  1988 | 
  佐藤敏明 尾上隆夫* 福田英二** | 
  千葉技*大阪技**クリーンケミカル | 
 
 
  | 805 | 
  抗菌剤を配合した滅菌性歯科用石膏の開発に関する研究 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  33 | 
  1988 | 
  佐藤敏明 野島精一* 福田英二** | 
  千葉技*埼玉技**クリーンケミカル | 
 
 
  | 806 | 
  学生の能力特性に関する多変量解析 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  34 | 
  1988 | 
  入澤 保 伊庭哲也 福間正泰 堤 定美*  | 
  大阪歯科学院*京大医高研 | 
 
 
  | 807 | 
  実習製作物評価の問題点 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  34 | 
  1988 | 
  品川良夫 阪 秀樹 佐藤泰彦 中村治雄 桜田洋一 | 
  北海道歯技専 | 
 
 
  | 808 | 
  歯科技工士教育における一般職業適性検査導入への検討  | 
  ー第8報 昭和62年度新入生の検査結果ならびに学業成績との比較ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  35 | 
  1988 | 
  池田敏則 今枝鉄夫 湯田雅士 廣瀬英晴*  | 
  日大歯技専*日大歯科理工 | 
 
 
  | 809 | 
  融解、鋳造方式の相違によるチタン鋳造体の機械的性質について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  35 | 
  1988 | 
  三宅宗次 内木雄一* 玉置敏夫 篠崎照泰 西田彰宏   | 
  大歯大歯技専*大阪技 | 
 
 
  | 810 | 
  チタン鋳造床に関する研究 | 
  ー1.チタン鋳造床用鋳型材の試作ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  36 | 
  1988 | 
  奏野博司 小寺邦明 村西実智浩 松下正幸 宮崎照朗 土岐美保子 大森三生 桑村康彦* 都賀谷紀宏*  | 
  京都歯技専*京大医高研歯材 | 
 
 
  | 811 | 
  チタン鋳造床に関する研究 | 
  ー2.新しいチタン鋳造床システムの検討ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  36 | 
  1988 | 
  小寺邦明 村西実智浩 松下正幸 宮崎照朗 土岐美保子 大森三生 桑村康彦* 都賀谷紀宏*  | 
  京都歯技専*京大医高研歯材 | 
 
 
  | 812 | 
  チタン合金の超塑性加工の歯科的応用 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  37 | 
  1988 | 
  阪野 充 大澤 孝 高木敏彦 輪島克司 小林国彦* 内山洋一* | 
  北大技工室*北大補綴2 | 
 
 
  | 813 | 
  チタンのロウ接について | 
  ー赤外線ロウ接法の検討ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  37 | 
  1988 | 
  薮上雅彦 広島 開 関谷鐡志 桑村康彦* 都賀谷紀宏*  | 
  大阪歯科学院*京大医高研歯材 | 
 
 
  | 814 | 
  超弾性型Ni−Ti合金を応用したロック型テレスコ−プクラウン | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  38 | 
  1988 | 
  片岡 保 珍坂俊弘* 森 正文* 吉岡 済** 小野高裕*** 野首孝祠***  | 
  兵庫医大歯科口外技工室*兵庫医大歯科口外**兵庫医大歯科口外技***阪大補綴2 | 
 
 
  | 815 | 
  キャスタブルセラミック「DICOR」システムの使用経験 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  38 | 
  1988 | 
  守田博行 浅井和雄 西川 伸 茂木 直 小守賢治 木村邦昭*  | 
  共生会歯技専*北大保存1 | 
 
 
  | 816 | 
  「DICOR」システムにおけるガラスインゴットのセラミングによる組織像及び物性の変化 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  39 | 
  1988 | 
  茂木 直 守田博行 浅井和雄 西川 伸 林 利行 西ケ谷利男 木村邦昭*  | 
  共生会歯技専*北大保存1 | 
 
 
  | 817 | 
  「DICOR」システムにおける埋没材及び包埋材の強さ及び熱的性質 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  39 | 
  1988 | 
  西川 伸 守田博行 浅井和雄 茂木 直 浅井秀雄 木村邦昭*  | 
  共生会歯技専*北大保存1 | 
 
 
  | 818 | 
  「DICOR」システムの鋳造性及び再現性 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  40 | 
  1988 | 
  浅井和雄 守田博行 西川 伸 茂木 直 永嶋正道 吉川 好 木村邦昭*  | 
  共生会歯技専*北大保存1 | 
 
 
  | 819 | 
  キャスタブルセラミック「ダイコア−」の色調について  | 
  ーその1.厚みの差による透明度及び色調の変化ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  40 | 
  1988 | 
  西村速見 末永和弘* 堀部 隆* 岡本佳三* | 
  長崎歯技専*佐賀技武雄支部**福歯大歯科理工 | 
 
 
  | 820 | 
  ポ−セレンラミネ−トベニアの適合性について | 
  ー第1報 マ−ジン部の適合性ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  41 | 
  1988 | 
  福山保則 木村忠史* | 
  大阪技*岡山技 | 
 
 
  | 821 | 
  リン酸カルシウム系ガラスセラミック冠の鋳造 | 
  ー第2報 強度特性についてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  41 | 
  1988 | 
  黒田宜宏 福間正泰 山田勝康 堤 定美* 阿部良弘** | 
  大阪歯科学院*京大医高研歯材**名古屋工業大無機材料工 | 
 
 
  | 822 | 
  キャスタブルセラミックスのコ−ヌスクロ−ネ内冠への応用(第2報) | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  42 | 
  1988 | 
  大澤 孝 輪島克司 大畑 昇* 内山洋一* | 
  北大技工室*北大補綴2 | 
 
 
  | 823 | 
  歯科技工の環境(15) | 
  ーレ−ズ作業の防塵対策についてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  42 | 
  1988 | 
  赤石孝博 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 824 | 
  歯科技工の環境(16) | 
  ー作業能率からみたガスバ−ナ−のデザインについてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  43 | 
  1988 | 
  森川良一 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 825 | 
  アンケ−トからみた大阪府の歯科技工所の規模について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  43 | 
  1988 | 
  一棟徳和 松本佳久* | 
  大阪歯科学院*大阪技東南支部 | 
 
 
  | 826 | 
  技工作業計画に関する人工知能的プログラミング | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  44 | 
  1988 | 
  福間正泰 有馬立人 堤 定美*  | 
  大阪歯科学院*京大医高研歯材 | 
 
 
   | 
  VTR発表 テーブルクリニック | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 827 | 
  合理的なレジン前装冠の作り方    | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  45 | 
  1988 | 
  脇田太裕 榎本 延* | 
  大阪技東城支部 *大阪技東城支部 | 
 
 
  | 828 | 
  既製ワックスパタ−ンによるクラウン・ブリッジ製作の一方法 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  45 | 
  1988 | 
  竹国誠喜 坪井修一 畑中琢磨* 青木千春** | 
  大阪技三島支部*大阪技豊中支部**大阪技北大淀支部 | 
 
 
  | 829 | 
  簡便で機能的な咬合面のワックスパタ−ン | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  46 | 
  1988 | 
  門省志 | 
  愛知技春日井支部 | 
 
 
  | 830 | 
  パタ−ンレジンを改良使用した主にバ−及びクラスプの製作について | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  46 | 
  1988 | 
  中島 勝 川北雅彦 | 
  愛知技東名古屋支部 | 
 
 
  | 831 | 
  簡素化された総義歯の陶歯配列法 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  47 | 
  1988 | 
  原田庸人 | 
  大分技日田玖珠支部 | 
 
 
  | 832 | 
  コスモスシステムによる、精密デンチャ−の製作方法 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  47 | 
  1988 | 
  石松秀樹 森岡 寛 木下哲彦 | 
  ゼネラル歯研*大阪技東城支部 | 
 
 
  | 833 | 
  Dr.SchleichのDenture system | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  48 | 
  1988 | 
  佐藤雅一 | 
  大阪技北大淀支部 | 
 
 
  | 834 | 
  オ−ルセラミッククラウン(オプテック)による審美歯冠修復 | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  48 | 
  1988 | 
  グリーンシュタイン | 
  ヨシダ | 
 
 
  | 835 | 
  キャスタブルセラミックス「ダイコア」の、スリ−ウェイ・シェ−ディング・テクニックについて | 
   | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  49 | 
  1988 | 
  古賀和憲 | 
  東京技中央支部 | 
 
 
  | 836 | 
  ポ−セレンラミネ−トベニアテクニック | 
  ーコスモテックシステムの特性と臨床応用ー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  49 | 
  1988 | 
  柴田 力 | 
  而至歯科工業 | 
 
 
  | 837 | 
  透明プラスチックシ−トを用いての合理的な製作方法 | 
  (光重合型硬質レジンを用いての前装冠及びジャケット冠) | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  50 | 
  1988 | 
  杉浦伸吉 | 
  愛知技 | 
 
 
  | 838 | 
  新しい接着性コンポジットインレ−システム | 
  ークリアフィル CRインレ−についてー | 
   | 
  第10回学術大会抄録 | 
  10 | 
  50 | 
  1988 | 
  池永義美 佐々木真哉 日野憲一 原田一郎 | 
  クラレ | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |