|  No | 
  演題名(1) | 
  演題名(2) | 
  キーワード | 
  雑誌名 | 
  巻号 | 
  ページ | 
  発行年 | 
  発表者名 | 
  所属 | 
 
 
  |   | 
  学会雑誌15巻1号(1994 平成6) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 1386 | 
  石膏の盛り上げ性と流動性に関する研究 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  1-5 | 
  1994 | 
  中司明男 佐藤真理子 砂古隆男 原 修 宮田和彦 西上忠義 西村 徹 | 
  広島歯技専 | 
 
 
  | 1387 | 
  歯科矯正用レジンに関する研究− | 
  ー第1報 操作性と物性についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  6-13 | 
  1994 | 
  尾崎順男 染谷宣夫 内藤 明 渡辺美加 石橋 務 渡辺嘉一 安藤進夫* | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1388 | 
  歯科鋳造における鋳込み金属の凝固に関する研究 | 
  ー第3報 各種合金の凝固時間についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  14-22 | 
  1994 | 
  河本昌子 尾崎順男 武井正己 染谷宣夫 杉浦幹則 内藤明  渡辺美加 山崎廣子 石橋 務 渡辺嘉一 安藤進夫* | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1389 | 
  小児の顎補綴の1症例,発育過程とその対応 | 
  ー第1報 乳歯列期ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  23-31 | 
  1994 | 
  内藤 明 尾崎順男 染谷宣夫 渡辺美加 武井正己 河本昌子 杉浦幹則 山崎廣子 石橋 務 渡辺嘉一 植野 信* 河野寿一* | 
  日歯大歯科専 *日歯大小児 | 
 
 
  | 1390 | 
  上顎大臼歯の頬側歯肉歯槽粘膜の輪郭について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  32-39 | 
  1994 | 
  雲野泰史 大里重雄* 渡辺嘉一 朝比奈栄次 村上 知 市川 基 山本 滋* 道家雅子* | 
  日歯大歯科専 *日歯大解剖3 | 
 
 
  | 1391 | 
  焼付用陶材の表面仕上げに関する研究 | 
  ー粗さと光沢ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  40-47 | 
  1994 | 
  青田雅子 渡辺嘉一 大川友成 佐藤文裕 青井利香 橘 弘之 古殿純子 安藤進夫* | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1392 | 
  歯列弓形態の違いによる口蓋皺壁の形について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  48-53 | 
  1994 | 
  篠原武臣 藤田恵子 並木 仁 中村博俊 八木田康彦 阪 秀樹 | 
  埼玉歯技専 | 
 
 
  | 1393 | 
  キャスタブルセラミックス“DICOR”の臼歯部人工歯咬合面への応用 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  54-58 | 
  1994 | 
  並木 仁 八木田康彦 篠原武臣 中村博俊 藤田恵子 阪秀樹 | 
  埼玉歯技専 | 
 
 
  | 1394 | 
  キャスタブルセラミックス“DICOR”に関する研究 | 
  ー鋳造性についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  59-63 | 
  1994 | 
  中村博俊 八木田康彦 篠原武臣 並木 仁 藤田恵子 阪 秀樹 岡村弘行* | 
  埼玉歯技専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1395 | 
  チオリン酸系接着性プライマー(メタルプライマー)による硬質レジンと金銀パラジウム合金の接着とその耐久性について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  64-66 | 
  1994 | 
  下江宰司 永野清司 | 
  長大中央技工室 | 
 
 
  | 1396 | 
  押し湯と鋳造体の諸性質 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  67-78 | 
  1994 | 
  武井正己 尾崎順男 染谷宣夫 河本昌子 杉浦幹則 宮田春彦 渡辺嘉一 安藤進夫* | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1397 | 
  歯科床用チタン含有Co−Cr合金の鋳込みに関する研究  | 
  ー第5報 スプルー線の形状,および断面積が及ぽす影響についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  79-84 | 
  1994 | 
  椎名芳江 黒葛原学 吉田智衣 川邊和子 遠藤 裕 大久保雅夫 前田和孝 森川正朗* 豊間 均* 佐藤吉則* 大木一三* | 
  日大歯技専 *日大局部床義歯 | 
 
 
  | 1398 | 
  顎関節症に適応したスプリント療法 | 
  ー当科5年間の370症例455装置の検討ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  85-88 | 
  1994 | 
  関三千男 小泉 堅* | 
  大分医大技工室 *大分医大歯科口外 | 
 
 
  | 1399 | 
  中間重合器による光重合型硬質レジンの硬化特性 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  89-94 | 
  1994 | 
  多賀義晃 | 
  阪大総合技工室 | 
 
 
  | 1400 | 
  ノンアスベスト裏装材による鋳造適合精度(2) | 
  ーリン酸塩系埋没材を用いてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  95-99 | 
  1994 | 
  中西正泰 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 木下浩志 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1401 | 
  新しい軟質弾性材料の技工上に関する研究(第9報) | 
  ーマイクロ波重合法応用時の接着強さー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  100-104 | 
  1994 | 
  松原正治 杉上圭三 仲宗根幸男 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1402 | 
  セラモメタルクラウン(Pd系合金)歯頸部領域におけるメタルコンディショナーの応用について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  105-109 | 
  1994 | 
  木下浩志 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1403 | 
  光重合型パターンレジンに関する研究 | 
  ー適合性についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  110-113 | 
  1994 | 
  東 宗秀 杉上圭三 松原正治 仲宗根幸男 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 辻 正敏 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1404 | 
  精密重合レジン床義歯製作のための一考察(第2報) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  114-118 | 
  1994 | 
  辻 正敏 東 宗秀 鈴木 寛 西嶋耕治 斉藤俊司 松原正治 仲宗根幸男 杉上圭三 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1405 | 
  骨内インプラント・上部構造体の寸法精度(2) | 
  ー鋳接タイプとプラスチックスリーブタイプとの浮き上がり量の比較ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  119-125 | 
  1994 | 
  木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1406 | 
  臼歯部歯冠用硬質レジンの審美的色調再現方法について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  126-130 | 
  1994 | 
  篠崎卓嗣 渡辺 明 瀬尾次郎 横塚繁雄 | 
  東邦歯科医療専 | 
 
 
  | 1407 | 
  金属焼付ポーセレンの酸処理における接着強度について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  131-135 | 
  1994 | 
  林 頼雄 小澤典子 武田千亜希 安江 透 土平和秀 矢作光昭 石綿 勝 長尾正憲 中村 聡* 大柿真毅* 青木秀希* | 
  東医歯大技学 *東医歯大医用研無機 | 
 
 
  | 1408 | 
  歯科用CAD/CAMシステムCerecを用いた修復物の製作法 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  136-142 | 
  1994 | 
  高橋 裕 青田雅子 古殿純子 渡辺嘉一 野上 勇* 勝山 茂* | 
  日歯大歯科専 *日歯大保存2 | 
 
 
  | 1409 | 
  ハイブリッドセラミックスクラウン(HCC)の技工(第1報) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  143-148 | 
  1994 | 
  橘 弘之 青井利香 渡辺嘉一 池永義美* | 
  日歯大歯科専 *(株)クラレ | 
 
 
  | 1410 | 
  ハイブリッドセラミックスクラウン(HCC)の技工(第2報) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  149-154 | 
  1994 | 
  青井利香 橘 弘之 渡辺嘉一 池永義美* | 
  日歯大歯科専 *(株)クラレ | 
 
 
  | 1411 | 
  Integralインプラント上部構造の3年経過観察 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  155-161 | 
  1994 | 
  富永 毅 渡辺嘉一 清水広喜 大川友成 大谷和男 亀沢広嗣* | 
  日歯大歯科専 *日歯大補綴2 | 
 
 
  | 1412 | 
  歯科技工士教育の現状 | 
  ー歯科技工士試験への対応(1)ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  162-167 | 
  1994 | 
  朝比奈栄次 高橋 裕 尾崎順男 山口佳男 富永 毅 雲野泰史 渡辺嘉一 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 1413 | 
  4−META含有床用レジン(ドウシステム)の白濁の原因について | 
  ー第1報 白濁の発生因子ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  168-172 | 
  1994 | 
  友田浩三 大石幸男* 斉藤正己* 堀江孝晴* 秋葉和洋* 加藤佐敏* 加賀谷忠樹** 矢作光昭* 安 江透* 土平和秀* 林
  頼雄* 石綿 勝* 長尾正憲* 渡辺昭彦** 中林宣男*** | 
  筑波大聾学校歯技 *東医歯大技学 **加賀谷歯科医院 ***東医歯大医用研有機 | 
 
 
  | 1414 | 
  4−META含有床用レジン(ドウシステム)の白濁の原因について | 
  ー第2報 水の影響ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  173-177 | 
  1994 | 
  三石真二 飯塚真人 友田浩三* 矢作光昭 安江 透 土平和秀 林 頼雄 石綿 勝 長尾正憲 渡辺昭彦** 中林宣男** | 
  東医歯大技学 *筑波大聾学校歯技 **東医歯大医用研有機 | 
 
 
  | 1415 | 
  BLKロックデンチャーの臨床応用 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  178-180 | 
  1994 | 
  山賀 保 奥野善彦* 大屋公司* | 
  阪大補綴2 *新大阪歯技専 **大阪技北摂支部 | 
 
 
  | 1416 | 
  学生の平行模型にみる不正咬合の調査(第2報) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  181-190 | 
  1994 | 
  成瀬正行 畠中英輝 田中 誠 五味裕子 阿部八郎 | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 1417 | 
  Rotational pathを利用したClasping systemの臨床術式 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  15(1) | 
  191-194 | 
  1994 | 
  大番敏行 林 善隆 尾形暁信 山賀 保* 曽我幸史* 奥野善彦** 岸本秋郎** | 
  阪大総合技工室 *阪大補綴2 **新大阪歯技専 | 
 
 
  |   | 
  学術大会抄録16巻(1994 平成6) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 1418 | 
  特別企画 チェアーサイドとラボサイドのコミニュケーション | 
  ーデンチャーとクラウンブリッジの場合ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  29 | 
  1994 | 
  伊集院正俊 | 
  座長 | 
 
 
  | 1419 | 
   | 
  ー高度化した患者さんのニーズに応えるためにー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  30-31 | 
  1994 | 
  加藤武彦 | 
  加藤歯科医院 | 
 
 
  | 1420 | 
   | 
  ーデンチャーの場合ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  31-32 | 
  1994 | 
  堤 嵩詞 | 
  和田精密 | 
 
 
  | 1421 | 
   | 
  ークラウンブリッジの場合ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  32-33 | 
  1994 | 
  眞坂信夫 | 
  眞坂歯科医院 | 
 
 
  | 1422 | 
   | 
  ークラウンブリッジの場合ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  34 | 
  1994 | 
  桑田正博 | 
  クワタカレッジ | 
 
 
  | 1423 | 
  ポリカーポネート樹脂のリベースに関する研究 | 
  ーリベース材の厚さと表面処理についてー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  37 | 
  1994 | 
  竹井 潤 武井正己 染谷宣夫 稲垣智子 斉藤勝紀 石上秀一 小泉順一 富田 淳 渡辺嘉一 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 1424 | 
  総義歯製作過程における臼歯部咬合接触の推移 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  37 | 
  1994 | 
  大塚恵子 守田博行 西川 伸 浅野信行 青山 繁* | 
  共生会歯技専 *鶴見大補綴2 | 
 
 
  | 1425 | 
  レジン分離材の分離効果に関する研究 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  38 | 
  1994 | 
  車谷和之 伊庭哲也 黒田宜宏 薮上雅彦 山田勝康 広島 開 都賀谷紀宏* | 
  大阪歯科専 *京大生体医療工学研究センター | 
 
 
  | 1426 | 
  レジン人工歯と床用レジンの接着力について | 
  ー(第7報)ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  38 | 
  1994 | 
  宮崎照朗 小寺邦明 一木吉之助 金田尚子 松下正幸 秦野博司 村西実智浩 大森三生 | 
  京都歯技専 | 
 
 
  | 1427 | 
  金属床と床用レジンとの接着に関する研究 | 
  (第1報)機械的疲労 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  39 | 
  1994 | 
  岸本秋朗 中川正史 浦野弘司 杉田順弘* 松村 裕* 多田広宣** 北原一慶** 寺岡文雄** 高橋純造** | 
  新大阪歯技専 *東洋歯技院 **阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1428 | 
  金属床と床用レジンとの接着に関する研究 | 
  (第2報)熱的疲労 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  39 | 
  1994 | 
  浦野弘司 中川正史 岸本秋朗 杉田順弘* 松村 裕* 多田広宣** 北原一慶** 寺岡文雄** 高橋順造** | 
  新大阪歯技専 *東洋歯技院 **阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1429 | 
  金属接着用プライマーの有床義歯への応用について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  40 | 
  1994 | 
  尾関博司 水谷和裕 丹羽治一 大池洋治 | 
  愛学歯技専 | 
 
 
  | 1430 | 
  注入型レジン重合法に関する研究  | 
  第2報 減圧注入法について | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  40 | 
  1994 | 
  多賀義晃 下澤 茂* 高城直哉** 稲原 昇** | 
  阪大附属病院総合技工室/大阪技北支部 *大阪技豊中支部 **福岡技福岡支部 ***大阪技北支部 | 
 
 
  | 1431 | 
  水圧加熱精密重合器の開発 | 
  (第2報)ー重合後の人工歯の位置移動ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  41 | 
  1994 | 
  刀根 亘 伊藤慎也 水本麻紀 山口久和 川原田幸三* | 
  三重県技津支部 *三重歯津支部 | 
 
 
  | 1432 | 
  重合開始部位を制御した重合方法で作製した総義歯の適合性 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  41 | 
  1994 | 
  杉田順弘 松村 裕 浦野弘司* 中川正史* 岸本秋朗** 多田広宣** 北原一慶** 寺岡文雄** 高橋純造** | 
  東洋歯技院 *新大阪歯技専 **阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1433 | 
  常温重合レジンの注入法における総義歯の適合性 | 
  (第1報)注入圧と適合性 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  42 | 
  1994 | 
  北原一慶 坂井秀司* 楠 智恵* 下澤功招* 寺岡文雄 高橋純造 | 
  阪大歯科理工 *パナヘラウスデンタル(株) | 
 
 
  | 1434 | 
  常温重合レジンの注入法における総義歯の適合性 | 
  (第2報)フラスコ温度と適合性 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  42 | 
  1994 | 
  楠 智恵 坂井秀司 下澤功招 北原一慶* 寺岡文雄* 高橋純造* | 
  パナヘラウスデンタル(株) *阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1435 | 
  常温重合レジンの注入法における総義歯の適合性 | 
  (第3報)金属床レジンの接着および適合性 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  43 | 
  1994 | 
  坂井秀司 楠 智恵 下澤功招 北原一慶* 寺岡文雄* 高橋純造* | 
  パナヘラウスデンタル(株) *阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1436 | 
  注入式マイクロ波重合システムの開発 | 
  (第1報)模型材について | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  43 | 
  1994 | 
  多田広宣 北原一慶 寺岡文雄 高橋純造 箕浦正孝* 野首孝祠* | 
  阪大歯科理工 *阪大補綴2 | 
 
 
  | 1437 | 
  注入式マイクロ波重合システムの開発 | 
  (第2報)レジンについて | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  44 | 
  1994 | 
  北原一慶 多田広宣 寺岡文雄 高橋純造 箕浦正孝* 野首孝祠 * | 
  阪大歯科理工 *阪大補綴2 | 
 
 
  | 1438 | 
  重合方法および保存条件による総義歯の変形 | 
  (第1報)一般重合方法と1カ月間保存 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  44 | 
  1994 | 
  多田広宣 北原一慶 寺岡文雄 高橋純造 | 
  阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1439 | 
  重合方法および保存条件による総義歯の変形 | 
  (第2報)一般重合方法と変形の回復 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  45 | 
  1994 | 
  中川正史 浦野弘司 岸本秋朗 多田広宣* 北原一慶* 寺岡文雄* 高橋純造* | 
  新大阪歯技専 *阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1440 | 
  重合方法および保存条件による総義歯の変形 | 
  (第3報)市販重合システムで作製した総義歯 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  45 | 
  1994 | 
  多田広宣 北原一慶 寺岡文雄 高橋純造 | 
  阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1441 | 
  義歯床耐圧部の形態に関する研究 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  56 | 
  1994 | 
  松井 淳 徳炭理恵子 三木誠司 山本順子 造田正俊 中野田紳一 堀 祥二 | 
  香川県歯技専 | 
 
 
  | 1442 | 
  床用レジンの研磨に関する研究 | 
   第3報 各種床用レジン用シリコンポイントに関した被験者の研磨について | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  46 | 
  1994 | 
  安藤玲子 中村知恵 西村佳江子 湯田隆彦 坂口節子 柴崎米雄 掛谷昌宏* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 1443 | 
  光重合型パターンレジンに関する研究(第2報) | 
  ー金属床義歯(全部床)に応用した場合の適合性ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  47 | 
  1994 | 
  松原正治 東 宗秀 杉上圭三 仲宗根幸男 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 辻 正敏 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1444 | 
  歯冠用重合型レジンを使用した内部ステイン時における界面の接着強度 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  47 | 
  1994 | 
  渡辺 明 宮崎靖夫 川上 保 池永義美* | 
  東邦歯科医療専門学校 *(株)クラレ | 
 
 
  | 1445 | 
  硬質レジン前装冠装着時の色調適合性に関する調査 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  48 | 
  1994 | 
  下江宰司 永野清司 田上直美* | 
  長大附属病院中央技工室 *長大補綴1 | 
 
 
  | 1446 | 
  臼歯部歯冠用硬質レジンの審美的色調再現方法について | 
   第2報 前歯部への応用 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  48 | 
  1994 | 
  篠崎卓嗣 伊東修一 瀬尾次郎 横塚繁雄 | 
  東邦歯科医療専 | 
 
 
  | 1447 | 
  注入型レジンによるプロビジョナルレストレーション製作法 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  49 | 
  1994 | 
  稲原昇 島崎春樹* 多賀義晃** | 
  大阪技北支部 *宮城県塩釜市 **阪大附属病院総合技工室 | 
 
 
  | 1448 | 
  埋没材練和泥の気泡に関する研究  | 
  2) 気泡減少と圧縮強度について | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  50 | 
  1994 | 
  加島光浩 風見勝敏 田辺直紀* 長谷川清** 大川 浩 *** | 
  日大歯技専 *日大総合歯学研材料 **長谷川歯科医院 ***(株)アテーナ | 
 
 
  | 1449 | 
  石こう模型製作時における強酸性水の応用 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  50 | 
  1994 | 
  西嶋耕治 杉上圭三 仲宗根幸男 松原正治 斉藤俊司 鈴木 寛 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1450 | 
  印象内における注入石膏の流れに関する研究 | 
  ーアルギン酸印象材表面の汚れとの関連についてー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  51 | 
  1994 | 
  安藤申直 丹野雅仁 稲垣亮一 | 
  東北大歯技学 | 
 
 
  | 1451 | 
  石膏模型の面粗れに関する研究 | 
  ー特にアルジネート印象材における石膏注入時の振動の影響ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  51 | 
  1994 | 
  栗田 薫 林 頼雄 安江 透 土平和秀 矢作光昭 石綿 勝 長尾正憲 岩崎直彦* 森田直久* 高橋英和* 西村文夫* | 
  東医歯大技学 *東医歯大歯科理工1 | 
 
 
  | 1452 | 
  パソコンを利用したシェードテイキング(第2報) | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  52 | 
  1994 | 
  有坂和洋 | 
  千葉技東葛北部支部 | 
 
 
  | 1453 | 
  メタル・セラミックス(チタン)への線爆溶射法利用について  | 
  第2報 色調に与える影響について | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  52 | 
  1994 | 
  吉原啓二 伊庭哲也 入澤保 松本佳久 一棟徳和 福間正泰 薮上雅彦 | 
  大阪歯科専 | 
 
 
  | 1454 | 
  竹乾留物の抗菌性に関する研究 | 
  (第1報)基礎的研究 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  53 | 
  1994 | 
  北原一慶 多田広宣 寺岡文雄 高橋純造 | 
  阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1455 | 
  竹乾留物の抗菌性に関する研究 | 
  (第2報)臨床的研究 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  53 | 
  1994 | 
  松村 裕 杉田順弘 北原一慶* 多田広宣* 寺岡文雄* 高橋純造* | 
  東洋歯技院 *阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1456 | 
  抗菌防臭性ゼオライト(ゼオミック)の床用レジンへの応用に関する研究 | 
  ー変色防止効果と機械的性質についてー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  54 | 
  1994 | 
  中野田紳一 松井淳 徳炭理恵子 三木誠司 山本順子 造田正俊 堀 祥二 | 
  香川県歯技専 | 
 
 
  | 1457 | 
  リングファーネス用消煙・脱臭装置(ガスクリーナー)の効果について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  54 | 
  1994 | 
  仲宗根幸男 杉上圭三 松原正治 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛  辻正敏 東宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1458 | 
  上顎中切歯の前方傾斜と歯槽部の形状との関係 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  55 | 
  1994 | 
  高野敬三 | 
  新大阪歯技専 | 
 
 
  | 1459 | 
  学生の平行模型にみる不正咬合の調査(第3報) | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  55 | 
  1994 | 
  成瀬正行 田中 誠 畠中英輝 五味裕子 阿部八郎 | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 1460 | 
  コンプリートデンチャーと天然歯列の比較  | 
  1.上顎歯列の大きさ | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  56 | 
  1994 | 
  市川 基 大里重雄 渡辺嘉一 朝比奈栄次 雲野泰史 道家雅子*  | 
  日歯大歯科専 *日歯大解剖3 | 
 
 
  | 1461 | 
  各種硬質レジン用接着プライマーの金属接着性について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  56 | 
  1994 | 
  真田正行 佐々木一紀 出口義人 川上 保 | 
  東邦歯科医療専 | 
 
 
  | 1462 | 
  レジンパウダーコーティング法おけるレジンパウダーの接着強さ | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  57 | 
  1994 | 
  多賀義晃 稲原 昇* 西村好美** | 
  阪大附属病院総合技/大阪技北支部 *大阪技北支部 **大阪技三島支部 | 
 
 
  | 1463 | 
  トリアジンチオール系接着性プライマー(V−プライマー)による硬質レジンと金銀パラジムウム合金の接着とその耐久性について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  57 | 
  1994 | 
  永野清司 下江宰司 | 
  長大附属病院中央技工室 | 
 
 
  | 1464 | 
  磁性アタッチメントを使用しての純チタン床の製作 | 
  (セレキャストシステムの応用) | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  58 | 
  1994 | 
  山本徳三 上田博章 中井藤雄* | 
  奈良県歯科技工士会 *セレック(株) | 
 
 
  | 1465 | 
  磁性アタッチメントを装着した義歯の臨床予後の報告 | 
  (13症例のアンケート結果から) | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  58 | 
  1994 | 
  高安昌平 | 
  大分技大分支部 | 
 
 
  | 1466 | 
  ミリングテクニックにおけるスタビライジングアームの適合について | 
  ーパターン材の種類による浮き上がり量の比較ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  59 | 
  1994 | 
  赤石孝博 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1467 | 
  純チタンを使用してのスイングロックの製作 | 
  (セレキャストシステムの応用) | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  59 | 
  1994 | 
  薮内良太 山内政隆* 中井藤雄* | 
  岐阜県歯科技工士会 *セレック(株) | 
 
 
  | 1468 | 
  外冠にワイヤーを内蔵した自家製アタッチメント | 
  ー第2報 維持力の研究ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  60 | 
  1994 | 
  針尾幸一 | 
  長崎技佐世保支部 | 
 
 
  | 1469 | 
  構音障害に対するパラタルリフトについて | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  60 | 
  1994 | 
  田村 栄 長浜謙一 斎藤延雄 植田耕一郎* | 
  東京技墨田支部 *東京リハビリテーションシ病院歯科 | 
 
 
  | 1470 | 
  せっこう型内真空射出成形法による成形品への効果 | 
  (第1報 成形歪) | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  61 | 
  1994 | 
  相馬泰栄 石川俊一 中澤孝敏 佐々木聡 藤口 武 | 
  歯友会歯技専 | 
 
 
  | 1471 | 
  真空反転式鋳造機の性能について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  61 | 
  1994 | 
  鈴木 寛 杉上圭三 仲宗根幸男 松原正治 斎藤俊司 西嶋耕治 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1472 | 
  Co−Cr鋳造床のシリコーン複印象システムについて(2) | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  62 | 
  1994 | 
  森川良一 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1473 | 
  鋳造体の研磨に関する研究 第2報 | 
  ー研磨工具の種類が鋳造体の仕上げに及ぼす影響ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  63 | 
  1994 | 
  金子和幸 林 純子 中野秀昭 刑部仁三 掛谷昌宏* 広瀬英晴* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 1474 | 
  純チタン鋳造床の光沢研磨における研磨材の選択と要点 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  63 | 
  1994 | 
  相馬一志 | 
  神奈川技戸塚支部 | 
 
 
  | 1475 | 
  歯科床用卑金属合金の鋳込みに関する研究  | 
  第7報 スプルー線の条件が鋳込み率に及ぽす影響について | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  64 | 
  1994 | 
  黒葛原学 川邊和子 遠藤 裕 椎名芳江 大久保雅夫 前田和孝 佐藤吉則* | 
  日大歯技専 *日大補綴局部床義歯 | 
 
 
  | 1476 | 
  急速加熱型埋没材を使用した全部鋳造冠の適合精度 | 
  ー金型模型による適合精度ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  64 | 
  1994 | 
  尾崎双太郎 中川喜博 横井次郎 浮田恵司 | 
  愛学歯技専 | 
 
 
  | 1477 | 
  吸水・急加熱による短時間鋳造法の研究  | 
  ー第9報 市販品8社の比較ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  65 | 
  1994 | 
  坂口賢司 宮川 崇 谷内秀寿 甘利光治 | 
  松歯大衛生学院 | 
 
 
  | 1478 | 
  炉内ろう付における流ろう性の考察 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  65 | 
  1994 | 
  大澤康寿 末永和弘 北島博志 松永晃典 赤島良子 岡本佳三* | 
  長崎歯技専 *福歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1479 | 
  チタン用ろう材のEPMAによる拡散状態の観察 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  66 | 
  1994 | 
  湯田雅士 池田敏則 菊地久二* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 1480 | 
  チタン鋳造床の構造設計のための基礎実験 | 
  (1)構造設計に影響する因子の検討 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  66 | 
  1994 | 
  秦野博司 松下正幸 村西実智浩 小寺邦明 宮崎照朗 一木吉之助 金田尚子 大森三生 都賀谷紀宏* | 
  京都歯技専 *京大生体医療工学研究センター | 
 
 
  | 1481 | 
  難しくない純チタン床の製作 | 
  (コバルトクロム床との比較) | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  67 | 
  1994 | 
  松井義和 藤瀬武人 中井藤雄* | 
  (株)ファンダリューム *セレック(株) | 
 
 
  | 1482 | 
  焼付用陶材の焼成温度における形状変化 | 
  ーメタルフレーム存在下での陶材焼成ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  67 | 
  1994 | 
  佐藤文裕 清水広喜 青田雅子 岩田健悟 工藤織恵 渡辺嘉一 安藤進夫* | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1483 | 
  インセラムの技術的検討 コアフレームとポーセレンの関わりについて | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  68 | 
  1994 | 
  原田宏造 町田宏夫 森 淳一 若菱 仁 木下文雄 仁科匡生 清水 忠 | 
  神歯大歯技専 | 
 
 
  | 1484 | 
  ハイブリッドセラミックス(HC)の技工  | 
  (第三報 ブリッジの製作) | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  68 | 
  1994 | 
  橘 弘之 青井利香 宮田春彦 赤間亮一 渡辺嘉一 池永義美* | 
  日歯大歯科専 *(株)クラレ | 
 
 
  | 1485 | 
  合金と陶材の化学的結合をより合理的に行うことによって相互間の接着を高める新タイプのボンデイング材 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  69 | 
  1994 | 
  塚口真守 安楽照男 | 
  山本貴金属地金(株) | 
 
 
  | 1486 | 
  CaO−SiO2−MgO系ガラスの歯冠への応用に関する研究  | 
  第3報 物性と成型性の改良 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  69 | 
  1994 | 
  野浪 亨 福間正泰* 浦部哲夫* 堤 定美 吉原啓二* 松本佳久* 関谷鐵志*   | 
  京大生体医療工学研究センタ *大阪歯科専 **大阪技三島支部 | 
 
 
  | 1487 | 
  CaO−SiO2−MgO系ガラスの歯冠への応用に関する研究  | 
  第4報 成形機とインレーへの応用 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  70 | 
  1994 | 
  福間正泰 野浪 亨* 堤 定美 浦部哲夫** 入澤 保 黒田宜宏 有馬立人  | 
  大阪歯科専 *京大生体医療工学研究センター **大阪技三島支部 | 
 
 
  | 1488 | 
  海外で活躍している日本人歯科技工士について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  70 | 
  1994 | 
  一棟徳和 車谷和之 入澤 保 山田勝康 有馬立人 広島 開 関谷鐵志 | 
  大阪歯科専 | 
 
 
  | 1489 | 
  歯科技工士教育の現状 | 
  ー教授方法の点検ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  71 | 
  1994 | 
  渡辺美加 河本昌子 内藤 明 杉浦幹則 山崎廣子 酒井英之 石橋 務 尾崎順男 渡辺嘉一 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 1490 | 
  高齢者の補綴処置の現況 | 
  ー老人保健施設入所者の歯科検診ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  71 | 
  1994 | 
  関三千男 | 
  大分医大歯科口外 | 
 
 
  | 1491 | 
  ブローネマルク・システムにおける上部構造の検討 | 
  ーチタンシリンダーとフレームの連結についてー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  72 | 
  1994 | 
  山口佳男 稲垣智子 内海直人 宇都宮宏充 渡辺嘉一 安藤進夫* | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1492 | 
  1回法と2回法インプラントの上部構造について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  72 | 
  1994 | 
  富永 毅 清水広喜 高橋 裕 渡辺嘉一 大谷和男* 亀沢広嗣* | 
  日歯大歯科専 *日歯大補綴2 | 
 
 
  | 1493 | 
  インプラント診療に適応する各種スプリントの考案 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  73 | 
  1994 | 
  大崎千秋 森 博史 石上友彦* 栗田賢一** 内藤宗孝***  | 
  愛学附属病院技工部 *愛学補綴1 **愛学歯科口外2 ***愛学歯科放射線 | 
 
 
  | 1494 | 
  北海道南西沖地震被災地における救援技工活動について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  73 | 
  1994 | 
  田中春樹 坪井久雄 田中 隆 西條 裕 川村 博 | 
  北医療大附属病院歯科技工部 | 
 
 
  | 1495 | 
  白金加金焼付用低温陶材によるロングスパンブリッジ製作について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  74 | 
  1994 | 
  御崎勝雄 | 
  神奈川技緑支部 | 
 
 
  | 1496 | 
  「ゴールデン・ゲート・システム」の特性について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  74 | 
  1994 | 
  福山保則 松下 肇* 木村忠史** | 
  大阪技西住支部 *京都技西山支部 **岡山技倉敷支部 | 
 
 
  | 1497 | 
  硬質レジン「セシード」の審美的色調再現法 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  77 | 
  1994 | 
  篠崎卓嗣 | 
  東邦歯科医療専 | 
 
 
  | 1498 | 
  歯科用CAD/CAMセレックシステムを用いた審美修復 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  77 | 
  1994 | 
  岡野浩之 金子 淳 森川良勝 | 
  (株)モリタ | 
 
 
  | 1499 | 
  磁性アタッチメントの可撤式キ−パー製作法 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  78 | 
  1994 | 
  白石大典 | 
  神奈川技鎌倉支部 | 
 
 
  | 1500 | 
  新しい発想による鉤設計法とそれに基づいて関発したサベイヤーによる鉤外形線の描き方 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  78 | 
  1994 | 
  射場信行 | 
  京都技山城支部 | 
 
 
  | 1501 | 
  歯科技工に於ける排水汚染による環境破壊防止の考え方 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  79 | 
  1994 | 
  新井啓介 渡辺啓介* | 
  (株)東京技研 *日技 | 
 
 
  | 1502 | 
  ユーウ゛ィペーストMX−㈼と各種重合形式の異なる硬質レジンとの接着力に関する実験 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  79 | 
  1994 | 
  塚口真守 山添正稔 大森さえ子 | 
  山本貴金属地金(株) | 
 
 
  | 1503 | 
  サイクラーク2による鋳造床 | 
  (コバルトクロームからチタンまで) | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  80 | 
  1994 | 
  中島茂雄 | 
  (株)モリタ | 
 
 
  | 1504 | 
  歯科技工におけるマイ・レボリューション | 
  ーセラミックスから得たテクニックをデンチャーキャラクターにどう生かすかー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  80 | 
  1994 | 
  山本尚吾 | 
  愛媛技中予支部 | 
 
 
  | 1505 | 
  フルバランスドオクルージョンにおける下顎調節彎曲トランスファー法 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  81 | 
  1994 | 
  渡辺清志 | 
  新潟大技/新潟技新潟支部 | 
 
 
  | 1506 | 
  レジンパウダーコーティング法の技工操作 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  81 | 
  1994 | 
  稲原昇 西村好美* 多賀義晃** | 
  大阪技北支部 *大阪技三島支部 **阪大附属病院総合技/大阪技北支部 | 
 
 
  | 1507 | 
  IMZインプラント上部構造へのキャスタブル・セラミックス「ダイコア」の応用−メタル・サブストレート・テクニック− | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  82 | 
  1994 | 
  鶴巻春三 佐藤尚元 高野正志 | 
  マスターズ(株) | 
 
 
  | 1508 | 
  「ゴールデン・ゲート・システム」による修復物の製作について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  85 | 
  1994 | 
  松下 肇 岩永浩幸 福山保則 木村忠史 | 
  三金工業(株) | 
 
 
  | 1509 | 
  簡易型マネキンと咬合器へのトランスファーについて | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  85 | 
  1994 | 
  羽村紀雄 | 
  (株)カボ・イー・ダブリュ・エル | 
 
 
  | 1510 | 
  光重合型硬質レジン「ソリデックス」について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  86 | 
  1994 | 
  沖本祐真 高橋 均 岡田尚士 吉田比呂志 | 
  (株)松風 | 
 
 
  | 1511 | 
  光重合レジンを利用した効率的な金属床用パターンの製作方法 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  86 | 
  1994 | 
  新家義章 播戸日出生  | 
  (株)モルテンメディカル | 
 
 
  | 1512 | 
  光重合型硬質レジン「サーモレジンLC㈼」を用いた前装冠の色調表現 | 
  ーその再現性と金属接着システムMEPSについてー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  87 | 
  1994 | 
  二木昭夫 | 
  (株)ジーシー | 
 
 
  | 1513 | 
  オリンパスキャスタブル・セラミックス(OCC)のシステムと技工 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  87 | 
  1994 | 
  笠間英生 山森義之* | 
  大阪技豊中支部 *オリンパス光学工業(株) | 
 
 
  | 1514 | 
  新システム白金加金焼付用低温陶材「DUCERAGOLD」 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  88 | 
  1994 | 
  中島 賢 | 
  大信貿易(株) | 
 
 
  | 1515 | 
  キャスタブルセラミックス「ダイコア」とダイコア・プラス・ポーセレンによる個性的クラウンの製作法 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  88 | 
  1994 | 
  古賀和憲 | 
  東京技/デンツプライ・ジャパン(株) | 
 
 
  | 1516 | 
  ビタ・インセラムシステムの概要 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  89 | 
  1994 | 
  鈴木賢治 | 
  東京歯科産業(株) | 
 
 
  | 1517 | 
  純チタンのクラウンブリッジへの応用 | 
  ー新しいジーシーチタン鋳造システムについてー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  89 | 
  1994 | 
  渡辺雄二 伊藤保太郎 | 
  (株)ジーシー | 
 
 
  | 1518 | 
  セレキャストシステムの3大特長 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  90 | 
  1994 | 
  平田恵子 山内政隆 奈佐嘉一郎* 大八木薫博* | 
  セレック(株) *(株)ニッシン | 
 
 
  | 1519 | 
  チタン対応鋳造機「ウ゛ァルカンーT」によるチタン鋳造について | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  90 | 
  1994 | 
  岡田尚士 中野靖史 沖本祐真 吉田比呂志 | 
  (株)松風 | 
 
 
  | 1520 | 
  高融点合金用石こう系埋没材の開発 | 
  ーノリタケアルミナベストの特長と使用方法ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  91 | 
  1994 | 
  山田和広 渡辺俊介  | 
  (株)ノリタケカンパニーリミテド | 
 
 
  | 1521 | 
  磁性アタッチメント「ハイコレックスMD−400・MD−450」の臨床における使用法 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  91 | 
  1994 | 
  長谷川安男 | 
  (株)モリタ | 
 
 
  | 1522 | 
  IMZインプラントの技工操作 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  92 | 
  1994 | 
  田之口克規 丸山 完 渡辺 毅 | 
  (株)モリタ | 
 
 
  | 1523 | 
  IPSエンプレスの技工術式(Heat&Pressured All Ceramics) | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  92 | 
  1994 | 
  吉田周平 | 
  クリスタルデント/東京技世田谷支部 | 
 
 
  | 1524 | 
  歯科技工室の環境問題について | 
  (排気・排水汚染による人体環境破壊防止の考え方) | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  93 | 
  1994 | 
  新井啓介 渡辺啓介 | 
  (株)東京技研/日技 | 
 
 
  | 1525 | 
  ヘラウスクルツァー社ユニバーサルアロイ「マインボンド」を使用した技工テクニック | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  93 | 
  1994 | 
  下澤功招 | 
  パナヘラウスデンタル(株) | 
 
 
  | 1526 | 
  ポーセレンの審美的形態を守るための後ろう付け法 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  97 | 
  1994 | 
  山田和伸 | 
  (株)モリタ | 
 
 
  | 1527 | 
  生体との調和 | 
  口腔内同一金属による審美補綴と機能回復の実現 | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  97 | 
  1994 | 
  西村好美 | 
  パナヘラウスデンタル(株) | 
 
 
  | 1528 | 
  I.P.S. Empress Systemによる審美補綴 | 
   | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  98 | 
  1994 | 
  片岡繁夫 | 
  白水貿易(株) | 
 
 
  | 1529 | 
  光重合硬質レジンによる臨床的色調の実際 | 
  ー天然歯の自然感を表現するビルドアップテクニックー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  98 | 
  1994 | 
  白石静男 | 
  (株)ジーシー | 
 
 
  | 1530 | 
  光重合型歯冠用硬質レジンの技工作業上の留意点 | 
  ートータルライトキュアーシステムによる簡単な築盛法と色調再現法ー | 
   | 
  第16回学術大会抄録 | 
  16 | 
  99 | 
  1994 | 
  高橋基之 | 
  (株)松風 | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |