|  No | 
  演題名(1) | 
  演題名(2) | 
  キーワード | 
  雑誌名 | 
  巻号 | 
  ページ | 
  発行年 | 
  発表者名 | 
  所属 | 
 
 
  |   | 
  学会雑誌20巻1号(1999 平成11) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 1936 | 
  ノコ刃の形態と硬さが歯型の分割に及ぼす影響について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  1-12 | 
  1999 | 
  大池洋治 水谷和裕 尾崎双太郎 浮田恵司 | 
  愛学歯技専 | 
 
 
  | 1937 | 
  反応性複合フィラー含有前装材と金銀パラジウム合金の接着におけるプライマー処理効果の比較検討 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  13-17 | 
  1999 | 
  永野清司 下江宰司 松村英雄* 田上直美*  | 
  長大附属病中央技 *長大補綴1 | 
 
 
  | 1938 | 
  歯型彫刻の歯根部形成についての一考案(その1) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  18-24 | 
  1999 | 
  谷内秀寿 宮川 崇 宮腰啓史 甘利光治 | 
  松歯大衛生学院 | 
 
 
  | 1939 | 
  前装用レジンと金銀パラジウム合金の接着における貴金属用プライマーの効果 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  25-28 | 
  1999 | 
  下江宰司 永野清司 松村英雄* | 
  長大中央技工室 *長大補綴1 | 
 
 
  | 1940 | 
  コバルト・クロム合金鋳造体におけるサンドブラスト処理 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  29-32 | 
  1999 | 
  多賀義晃 | 
  阪大歯附属病総合技 | 
 
 
  | 1941 | 
  ミリングテクニックにおけるスタビライジングアームの適合について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  33-39 | 
  1999 | 
  赤石孝博 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 玉置敏夫 末瀬一彦 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1942 | 
  レーザー溶接に関する歯科技工への応用 | 
  ー第2報 チタン溶接における寸法変化についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  41-42 | 
  1999 | 
  三宅宗次 西田彰宏 藤田 暁 末瀬一彦 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1943 | 
  レーザー溶接に関する歯科技工への応用 | 
  ー第3報 陶材焼付用パラジウム合金のレーザー溶接強度についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  43-46 | 
  1999 | 
  藤田 暁 三宅宗次 西田彰宏 末瀬一彦 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1944 | 
  レーザー溶接に関する歯科技工への応用 | 
  ー第4報 レーザー溶接が陶材焼付鋳造冠の焼付強度および硬質レジン前装冠の接着強度に及ぼす影響についてー | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  45-70 | 
  1999 | 
  西田彰宏 三宅宗次 藤田 暁 末瀬一彦 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1945 | 
  記念講演 日本歯科技工学会の変遷 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  53-59 | 
  1999 | 
  玉置敏夫 | 
  大歯大 | 
 
 
  | 1946 | 
  シンポジウム 「美的な歯の姿と機能的な歯の形」 | 
  (1) 「美の追求」自然感のある歯の色(Think) | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  60-62 | 
  1999 | 
  山本尚吾 | 
  東京技,ショウデンタル | 
 
 
  | 1947 | 
  シンポジウム 「美的な歯の姿と機能的な歯の形」 | 
  (2) 自然感のある歯の形態について | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  63-66 | 
  1999 | 
  西村好美 | 
  大阪技,(有)デンタルクリエーションアート | 
 
 
  | 1948 | 
  シンポジウム 「美的な歯の姿と機能的な歯の形」 | 
  (3) 生体に調和した歯科修復物とは | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  67-72 | 
  1999 | 
  井上昌幸 | 
  元東医歯大歯 | 
 
 
  | 1949 | 
  シンポジウム 「美的な歯の姿と機能的な歯の形」 | 
  (4) 顎運動と咬合面形態 | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  73-79 | 
  1999 | 
  田村勝美 | 
  東京技,国際デンタルアカデミー | 
 
 
  | 1950 | 
  シンポジウム 「美的な歯の姿と機能的な歯の形」 セッション 21世紀への提言 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  80-86 | 
  1999 | 
  山本尚吾 西村好美* 井上昌幸** 田村勝美*** | 
  ショウデンタル *デンタルクリエーションアート **元東医歯大歯 ***国際デンタルアカデミー | 
 
 
  | 1951 | 
  シンポジウム「歯科技工学のグローバリゼーションを目指して」 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  86-103 | 
  1999 | 
  桑田正博 渡辺嘉一* Cherilyn G.Sheets** Rolf Herrmann*** Jae Kyung
  Roh**** Sandesh M.Mayekar***** Siro Kiatake****** | 
  クワタカレッジ *日歯大歯科専 **Sheets and Paquette Dental Practice ***Dental Studio GmbH Rolf Herrmann ****Dept. of Dental Technology,Shin Gu College *****Ragas Dental College ******Sao Paulo Dental Technicians Associstions | 
 
 
  | 1952 | 
  依頼講演 歯科床用チタン含有Co−Cr合金の鋳込みに関する研究 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  104-105 | 
  1999 | 
  椎名芳江 | 
  日大技 | 
 
 
  | 1953 | 
  依頼講演 押し湯と鋳造体の諸性質 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  106-107 | 
  1999 | 
  武井正己 染谷宣夫 杉浦幹則 竹井 潤 児玉秀夫 尾崎順男** 内藤昌子* 安藤勝紀* 小泉順一* 富田 淳*  渡辺嘉一* 安藤進夫** | 
  日歯大歯科技 *日歯技 **日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1954 | 
  依頼講演 歯科鋳造における鋳込金属の凝固に関する研究 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  108-109 | 
  1999 | 
  内藤昌子 尾崎順男 武井正己 染谷宣夫 杉浦幹則 内藤 明 落合美加 山崎廣子 児玉秀夫 渡辺嘉一 安藤進夫* | 
  日歯技 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1955 | 
  依頼講演 マイクロウェーブによる金属床義歯(レジン部)の重合 | 
  ー添加剤が石こうにおよぼす影響についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  110-111 | 
  1999 | 
  林 純子 | 
  日大技 | 
 
 
  | 1956 | 
  依頼講演 天然歯列における審美的研究 | 
  ー上顎前歯の唇側歯肉縁形態ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  112-113 | 
  1999 | 
  朝比奈栄次 大里重雄* 雲野泰史 横山和良 市川 基 富永 毅 山本 滋* 道家雅子* 児玉秀夫 渡辺嘉一 | 
  日歯技 *日歯大解剖3 | 
 
 
  | 1957 | 
  依頼講演 焼付用陶材の表面仕上げに関する研究 | 
  ー粗さと光沢ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  114-115 | 
  1999 | 
  青田雅子 渡辺嘉一 佐藤文裕 竹井利香 橘 弘之 岩田健悟 工藤織恵 山澤武司 児玉秀夫 安藤進夫* | 
  日歯技 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1958 | 
  依頼講演 硬質レジンの接着法 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  116-117 | 
  1999 | 
  友田浩三 奥野功三 三好博文 渡辺昭彦* 中林宣男* 石 綿勝** 矢作光昭** 土平和秀** 林
  頼雄** 安江透** 田上順次** | 
  筑波大聾学校歯技 *東医歯大生体材料工学研 **医歯技 | 
 
 
  | 1959 | 
  依頼講演 ミリングテクニックにおけるスタビライジングアームの適合について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  118-119 | 
  1999 | 
  赤石孝博 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 玉置敏夫 末瀬一彦 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1960 | 
  依頼講演 金銀パラジウム合金におけるろう付とレーザ溶接部の疲労強度 | 
  ー特にろう付間隙の影響と破断面の観察ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  120-121 | 
  1999 | 
  岩崎佳治 朝田英哉 中田久夫 大川昭治* 亘理文夫* | 
  北海道歯技 *北大歯科理工 | 
 
 
  | 1961 | 
  依頼講演 粉塵の毒性 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  122-123 | 
  1999 | 
  木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 末瀬一彦 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1962 | 
  依頼講演 切歯乳頭とハミュラーノッチを基準とした全部床義歯製作法に関する研究(第3報)  | 
  ー上下臼歯部仮想点の設定とその臨床的意義についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  124-125 | 
  1999 | 
  中野田紳一 松井 淳* 堀 祥二** 堀 泰昌** | 
  香川県技 *香川県歯技専 **堀歯科クリニック | 
 
 
   | 
  ポスターセッション | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
 
 
  | 1963 | 
   バキュームアダプターとレジンプレートを利用した全顎にわたる暫間補綴物製作法について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  126 | 
  1999 | 
  岡崎秀徳 堀 祥二* | 
  香川県技 *堀歯科クリニック | 
 
 
  | 1964 | 
   ワックスパターンの変形防止を目的とした新製品パーフェクトの実験的評価 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  127 | 
  1999 | 
  宮川剛志 森下久美子* 上新和彦* 仁科匡生** 久保文信*** | 
  D−TEC *神歯大歯科理工 **神歯大歯技 ***大成歯科工業(株) | 
 
 
  | 1965 | 
   耳介矯正装具についての検討 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  128 | 
  1999 | 
  森下祐司 伊佐次厚司 佐藤幸司 山田史郎* 風岡宜暁* 横尾和久** | 
  愛知医大技工部 *愛知医大歯科口外 **愛知医大形成外科 | 
 
 
  | 1966 | 
   ブローネマルク・インプラント治療におけるステント,テンプレートの有用性について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  129 | 
  1999 | 
  大崎千秋 森 博史 石上友彦* 栗田賢一** 内藤宗孝*** | 
  愛学歯科技工部 *愛学補綴1 **愛学歯科口外1 ***愛学歯科放射線 | 
 
 
  | 1967 | 
   義歯刻名事業を推進するに当たって | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  130 | 
  1999 | 
  阿久津行男 瀧川三雄* | 
  茨城技 *茨城歯科専 | 
 
 
  | 1968 | 
   ダウン症児の口腔機能障害に対する口蓋床(Castillo−Morales床)装着による試み | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  131 | 
  1999 | 
  日高睦代 早川浩生 海野 智* 小野 繁: | 
  横浜市大医浦舟病院口外技 *横浜市大医口外 | 
 
 
  | 1969 | 
   CT再構成画像情報を基にしたサージカルステント作製法 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  132 | 
  1999 | 
  早川浩生 水木信之* 日高睦代 藤田浄秀* | 
  横浜市大医口外技 *横浜市大医口外 | 
 
 
  | 1970 | 
    チタン補綴物における複合的技術 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  133 | 
  1999 | 
  佐久間光明 | 
  神奈川技/佐久間歯科技工所 | 
 
 
  | 1971 | 
   着脱経路に配慮した義歯の臨床応用 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  134 | 
  1999 | 
  山賀 保 奥野善彦* 大屋公司** | 
  大阪歯 *新大阪歯技 **大阪技 | 
 
 
  | 1972 | 
   加工法の違いによる歯科補綴物の性状について | 
   第2報 機械的性質の比較 | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  135 | 
  1999 | 
  神田俊昭 古沢康仁 根岸政明 佐野裕子* 下河辺宏功* 内田安信* | 
  (財)歯友会附属医療器材研 *明倫短大技 | 
 
 
  | 1973 | 
    PO4上顎欠損における粘膜面プレートを使用したオブチュレータの製作法 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  136 | 
  1999 | 
  田中清志 高橋 哲* 福田雅幸* | 
  秋田大医歯科口外技 *秋田大医歯科口外 | 
 
 
  | 1974 | 
   歯型彫刻の歯根部形成についての一考察 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  137 | 
  1999 | 
  谷内秀寿 宮川 崇 宮腰啓史 甘利光治 | 
  松歯大衛生学院 | 
 
 
  | 1975 | 
   歯学部および附属歯科技工士学校における共同実習の教育効果 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  138 | 
  1999 | 
  野村章子 飛田 滋* 河野正司 野村修一** | 
  新潟大補綴1 *新潟大技学 **新潟大加齢歯科 | 
 
 
  | 1976 | 
   本校における顎口腔機能学実習の現況 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  139 | 
  1999 | 
  飛田 滋 渡邉清志 中山博司 野村章子* 河野正司* 野村修一** | 
  新潟大技学 *新潟大補綴1 **新潟大加齢歯科 | 
 
 
  | 1977 | 
   教育支援ソフト(顎口腔機能学)の制作と学生教育における効果 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  140 | 
  1999 | 
  岸本秋朗 吉田輝男 中川正史 奥野善彦 | 
  新大阪技 | 
 
 
  | 1978 | 
   CNC加工によるチタン床の製作について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  141 | 
  1999 | 
  町田宏夫 原田宏造 仁科匡生 清水 忠 上新和彦 | 
  神歯大歯技 | 
 
 
  | 1979 | 
   CAD/CAMマシーンによる陶材焼付けチタン・フレームの製作について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  142 | 
  1999 | 
  原田宏造 町田宏夫 仁科匡生 清水 忠 上新和彦 | 
  神歯大歯技 | 
 
 
  | 1980 | 
   三次元形状計測によるレジン床の適合性について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  143 | 
  1999 | 
  山谷勝彦 清宮一秀 平木 豪 内村 登* 仁科匡生 | 
  神歯大附属病院技 *神歯大歯技専 | 
 
 
  | 1981 | 
   熱可塑性樹脂を用い作製を行った顎間固定装置について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  144 | 
  1999 | 
  樋口哲志 森 篤史 | 
  大阪医大歯科口外技 | 
 
 
  | 1982 | 
   海外で活躍している日本人歯科技工士について その5 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  145 | 
  1999 | 
  一棟徳和 山田勝康 有馬立人 広島 開 | 
  大阪歯専 | 
 
 
  | 1983 | 
   LASER溶接パラメーターの決定に関する基礎的研究 | 
  第1報:板状試料を用いた溶融池観察と溶融深さ | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  146 | 
  1999 | 
  篠崎照泰 末瀬一彦 都賀谷紀宏* | 
  大歯技 *京大再生医研 | 
 
 
  | 1984 | 
    レーザー溶接に関する歯科技工への応用 | 
  第2報 チタン溶接における寸法変化について | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  147 | 
  1999 | 
  三宅宗次 西田彰宏 藤田 暁 末瀬一彦 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1985 | 
   レーザー溶接に関する歯科技工への応用 | 
  第3報 陶材焼付用パラジウム合金のレーザー溶接強度について | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  148 | 
  1999 | 
  藤田 暁 三宅宗次 西田彰宏 末瀬一彦 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1986 | 
   レーザー溶接に関する歯科技工への応用 | 
  第4報 レーザー溶接が陶材焼付鋳造冠の焼付強度および硬質レジン前装冠の接着強度に及ぼす影響について | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  149 | 
  1999 | 
  西田彰宏 三宅宗次 藤田 暁 末瀬一彦 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1987 | 
   コバルト・クロム合金鋳造体におけるサンドブラスト処理 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  150 | 
  1999 | 
  多賀義晃 | 
  阪大歯附属病総合技 | 
 
 
  | 1988 | 
   閉塞型睡眠時無呼吸症治療における各種歯科装置に関する考察 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  151 | 
  1999 | 
  関三千男 | 
  大分医大歯科口外 | 
 
 
  | 1989 | 
   歯科情報処理教育について | 
  第2報 本校のパソコン活用法 | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  152 | 
  1999 | 
  梶川雄司 赤根直樹 奥野功三 木村真弓 友田浩三 三好博文 鯉渕秀明* | 
  筑波大聾学校歯技 *博報堂歯科診療所 | 
 
 
  | 1990 | 
   第23回全国障害者技能大会(アビリンピック) | 
  第1報 第1回歯科技工競技大会について | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  153 | 
  1999 | 
  三好博文 山口佳男 大原信夫 戸口眞二 小林英昭 木村真弓 岡田とし江 亀井百合子 | 
  歯科技工競技部会 | 
 
 
  | 1991 | 
   前装用レジンと金銀パラジウムの接着における貴金属用プライマーの効果 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  154 | 
  1999 | 
  下江宰司 永野清司 松村英雄* | 
  長大中央技 *長大補綴1 | 
 
 
  | 1992 | 
   脊髄損傷のリハビリテーションにおけるADL(日常生活動作)と歯科技工士の役割について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  155 | 
  1999 | 
  田村 栄 長浜謙一 鈴木康吉 植田耕一郎* | 
  東京都技 *東京都リハビリテーション病院 | 
 
 
  | 1993 | 
   金粘土の歯科応用に関する研究 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  156 | 
  1999 | 
  森 香子 吉田隆一 | 
  日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1994 | 
   鋳造床用スーパーコバルトクロム合金(ウィップロイエキストラハード)の弾性的性質と鋳造性について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  157 | 
  1999 | 
  辻本 修 大塚昌助 奥野善彦* | 
  日本歯研工業(株) *新大阪歯技 | 
 
 
  | 1995 | 
   常温重合型レジン床製作時のマイクロ波照射が表面硬さに及ぼす影響 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  158 | 
  1999 | 
  加島光浩 風見勝敏 田辺直紀* | 
  日大技 *日大総歯研・材研 | 
 
 
  | 1996 | 
   仕上げ研磨機の試作 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  159 | 
  1999 | 
  蒔田勝繁 菅野 廣 菅 清志 湯田雅士 | 
  日大技 | 
 
 
  | 1997 | 
   歯科用高分子材料の細菌付着性に関する研究 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  20(1) | 
  160 | 
  1999 | 
  藤口 武 馬場勝也* 石川俊一* 木暮ミカ 佐野裕子 佐藤温重 | 
  明倫短大技工 *歯友会附属医療機材研 | 
 
 
  |   | 
  学術大会抄録21巻(1999 平成11) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 1998 | 
  特別講演「歯科技工経済の現状と展望」 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  23-24 | 
  1999 | 
  中道 勇 | 
  中道歯科医院 | 
 
 
  | 1999 | 
  特別講演 Harmony with Nature 歯周・審美 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  27 | 
  1999 | 
  片岡繁夫 六人部慶彦* | 
  大阪セラミックトレーニングセンター *阪大補綴1 | 
 
 
  | 2000 | 
  市販銀合金の疲労試験 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  31 | 
  1999 | 
  丸田久美子 吉田隆一* | 
  日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 2001 | 
  鋳造用リングライナーに関する研究 | 
  ライナーの使用状況に関するアンケート調査 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  32 | 
  1999 | 
  刑部仁三 山中信幸 金子和幸 堀江康夫 林 純子 廣瀬英晴* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 2002 | 
  純金属を用いたレーザー溶接に関する研究 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  33 | 
  1999 | 
  秦野博司 有井貴彦 村西実智浩 宮崎照朗 小寺邦明 大森三生 都賀谷紀宏* | 
  京都歯技専 *京大再生医科学研 | 
 
 
  | 2003 | 
  LASER溶接パラメーターの決定に関する基礎的研究 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  34 | 
  1999 | 
  篠崎照泰 末瀬一彦 都賀谷紀宏* | 
  大歯大歯技専 *京大再生医科学研 | 
 
 
  | 2004 | 
  チタン鋳込みに関する研究  | 
  第2報 埋没材の種類およびパターンの厚さが鋳込率に及ぼす影響 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  35 | 
  1999 | 
  椎名芳江 菊地久二* 遠藤 裕 大久保雅夫 前田和孝 佐藤吉則** 西山 實* 大木一三** | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 **日大歯補綴 | 
 
 
  | 2005 | 
  Tiの酸化被膜処理条件がレジン接着強さに及ぼす影響 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  36 | 
  1999 | 
  長谷川彰人 川本宣広 新美幸雄 | 
  東海歯科医療専 | 
 
 
  | 2006 | 
  CAD/CAMにより製作したチタンクラウンの適合性 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  37 | 
  1999 | 
  古沢康仁 神田俊昭 根岸政明 佐野裕子* 下河辺宏功* 内田安信* | 
  歯友歯学会付属医療器材研 *明倫短大技工 | 
 
 
  | 2007 | 
  低収縮性パターン用レジンの開発 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  38 | 
  1999 | 
  北原一慶 高橋純造 寺岡文雄 久保文信* | 
  阪大歯科理工 *大成歯科工業(株) | 
 
 
  | 2008 | 
  Co−Cr鋳造床の短時間鋳造に関する研究 | 
  (第1報)外埋没材の検討 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  39 | 
  1999 | 
  玉置幸道 宮崎 隆 田中 怜* | 
  昭和大歯科理工 *兵庫県歯科技工士会 | 
 
 
  | 2009 | 
  クイック埋没材の条件を変えたときの模型クラウンの内外側の膨張収縮 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  40 | 
  1999 | 
  濱口和典 宮崎靖夫 篠崎卓嗣 瀬尾次郎 吉田隆一* | 
  東邦歯科医療専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 2010 | 
  熱処理による鋳造クラスプの変形 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  41 | 
  1999 | 
  佐野滋信 林 頼雄* 安江 透* 土平和秀* 矢作光昭* 石綿 勝* 田上順次* 中村英雄** | 
  東医歯大技工部 *東医歯大技学 **東医歯大歯科理工1 | 
 
 
  | 2011 | 
  有病者に関する入院歯科治療の現状と歯科技工士の役割について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  42 | 
  1999 | 
  中島成美 真砂 洋* 吉川朋宏* 渋谷恭之* 梅田正博** 古森孝英** | 
  兵庫県歯科技工士会 *神鋼加古川病院歯科口外 **神戸大医口外 | 
 
 
  | 2012 | 
  RALS腔内照射のためのアプリケーターの製作 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  43 | 
  1999 | 
  早川浩生 堀本 進* 青木伸二郎* 海野 智* 日高睦代 藤田浄秀* | 
  横浜市大医附属病院歯科口室 **横浜市大医口外 | 
 
 
  | 2013 | 
  スリープアプニアへの上下分離型MADの適用 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  44 | 
  1999 | 
  関 三千男 | 
  大分医大歯科口外 | 
 
 
  | 2014 | 
  閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対するPMA装置作製に及ぼす要因について | 
  考究用模型を中心として | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  45 | 
  1999 | 
  樋口哲志 森 篤史 紺田敏之* 島原政司*  | 
  大阪医大歯科口外技工室 *大阪医大口外教室 | 
 
 
  | 2015 | 
  下顎骨区域切除後に腸骨移植とインプラントによる咬合再建を行った一例 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  46 | 
  1999 | 
  田中清志 高橋 哲* 福田雅幸* | 
  秋田大医歯科口外技工室 *秋田大医歯科口外 | 
 
 
  | 2016 | 
  口腔腫瘍症例におけるインプラント義歯・維持装置の検討 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  47 | 
  1999 | 
  森下裕司 伊佐次厚司 佐藤幸司 風岡宣暁* | 
  愛知医大技工部 *愛知医大歯科口外 | 
 
 
  | 2017 | 
  マウスガード製作のための模型の準備条件 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  48 | 
  1999 | 
  町 博之 前田芳信* 米畑有理* 林 克哉 横山菜穂子 竹内正敏** | 
  阪大技学 *阪大口腔総合診療部 **京都府開業 | 
 
 
  | 2018 | 
  カスタムメイド・マウスガードの製作について | 
  マーキングによる識別法 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  49 | 
  1999 | 
  松田信介 多賀義晃 能勢浩行 米畑有理* 前田芳信* | 
  阪大総合技工室 *阪大口腔総合診療部 | 
 
 
  | 2019 | 
  歯科受診患者の欠損状態におけるアイヒナーの分類に関する研究 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  50 | 
  1999 | 
  松村 裕 浅野明敏 浜田 徹 柳田勇夫* 岸本秋朗** | 
  大阪府歯科技工士会 *兵庫県歯科医師会 **新大阪歯技専 | 
 
 
  | 2020 | 
  義歯の多段階挿入設計を可能にするサベヤー | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  51 | 
  1999 | 
  辻 正敏 射場信行* 杉上圭三 仲宗根幸男 松原正治 斎藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 東 宗秀 末瀬一彦 | 
  大歯大歯技専 *京都府歯科技工士会 | 
 
 
  | 2021 | 
  歯科技工を容易にしたリーゲル型維持装置の考案 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  52 | 
  1999 | 
  杉中功一 | 
  奈良県歯科医師会 | 
 
 
  | 2022 | 
  仕上げ研磨研究用研磨機の試作 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  53 | 
  1999 | 
  蒔田勝繁 菅野 廣 菅 清志 | 
  日大歯技専 | 
 
 
  | 2023 | 
  ノコ刃の形態と硬さが歯型の分割に及ぼす影響について | 
  第2報 各種手用鋸による分割所要時間 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  54 | 
  1999 | 
  水谷和裕 尾関博司 大池洋治 尾崎双太郎 浮田恵司 横井次郎 丹羽治一 中川喜博 | 
  愛学歯技専 | 
 
 
  | 2024 | 
  前装用コンポジットと金合金の接着における貴金属用プライマーの効果 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  55 | 
  1999 | 
  下江宰司 永野清司 田上直美* 松村英雄* | 
  長大中央技工室 *長大補綴1 | 
 
 
  | 2025 | 
  間接法修復用レジンの透過光線の空間分布について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  56 | 
  1999 | 
  佐藤真理 林 頼雄* 安江 透* 土平和秀* 矢作光昭* 石綿 勝* 田上順次* 大槻昌幸** | 
  東京都歯科技工士会 *東医歯大技学 **東医歯大保存1 | 
 
 
  | 2026 | 
  義歯床用材料の細菌及び唾液中タンパク質の初期付着に関する研究 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  57 | 
  1999 | 
  馬場勝也 石川俊一 五十嵐雅子* 相馬泰栄* 藤口 武* 佐野裕子* 佐藤温重* | 
  歯友歯学会付属医療器材研 *明倫短大技工 | 
 
 
  | 2027 | 
  金属アレルギーの一症例 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  58 | 
  1999 | 
  内藤昌子 尾崎順男 内藤 明* 杉浦幹則* 落合美加 山崎廣子 酒井英之* 安藤進夫 渡辺嘉一 | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科技工室 | 
 
 
  | 2028 | 
  過去10年の海外歯科技工事情紹介文献の整理 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  59 | 
  1999 | 
  一棟徳和 山田勝康 有馬立人 広島 開 | 
  大阪歯科専 | 
 
 
  | 2029 | 
  ワイヤークラスプの金属疲労に関する研究(第1報) | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  60 | 
  1999 | 
  伊藤荘司 土平和秀* 安江 透* 矢作光昭* 林 頼雄* 石綿 勝* 田上順次* 土井 寿** 浜中人士** | 
  福島県 *東医歯大技学 **東医歯大生体材料工学研 | 
 
 
  | 2030 | 
  コバルト・クロム合金鋳造体におけるサンドブラスト処理  | 
  第2報 微粒子ガラスビーズの効果 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  61 | 
  1999 | 
  多賀義晃 河合啓次* | 
  阪大総合技工室 *阪大保存 | 
 
 
  | 2031 | 
  マイクロウェーブの応用に関する研究  | 
  第6報−金属床義歯のメタクリルレジンの重合について:石こう型材の内部温度および物性におよぼす薬剤の影響− | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  62 | 
  1999 | 
  林 純子 井上豊仁 山中信幸 今井 昇 刑部仁三 廣瀬英晴* 西山 實*  | 
  日大歯科専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 2032 | 
  常温重合型レジン床製作時に照射するマイクロ波の照射時期と照射時間が及ぼす影響 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  63 | 
  1999 | 
  加島光浩 風見勝敏 田辺直紀* | 
  日大歯科専 *日大総歯研材料研究室 | 
 
 
  | 2033 | 
  リン酸カルシウム系オールセラミック「クリセラ」 ラミネートベニアの製作について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  67 | 
  1999 | 
  高辻威志 | 
  東京都技 | 
 
 
  | 2034 | 
  ハイドロサーマルグラスによる修復物−オールセラミックス〜メタルセラミックス− | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  68 | 
  1999 | 
  福山保則 | 
  大阪府技 | 
 
 
  | 2035 | 
  ビタパン3Dマスターシェードシステムのバックグランドと現状 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  69 | 
  1999 | 
  鈴木賢治 | 
  東京都技 | 
 
 
  | 2036 | 
  下顎骨隆起は特異な歯列が原因と考える | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  70 | 
  1999 | 
  高野敬三 | 
  京都府技 | 
 
 
  | 2037 | 
  「クラスプチェッカー」を使用したパーシャルデンチャーの設計 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  71 | 
  1999 | 
  相羽達也 | 
  静岡県歯技工士会 | 
 
 
  | 2038 | 
  多段階義歯着脱を可能にする設計法とサベヤーについて | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  72 | 
  1999 | 
  射場信行 | 
  京都府技 | 
 
 
  | 2039 | 
  Degussa社Rapid−Flex waxを使用した数値化されたキャストパーシャルの製作法 | 
  補綴構造設計 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  73 | 
  1999 | 
  三田正徳 | 
  愛知県技 | 
 
 
  | 2040 | 
  Co−Cr鋳造床の短時間鋳造に関する研究 | 
  (第2報)鋳込みおよび適合性について | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  74 | 
  1999 | 
  田中 怜 玉置幸道* 宮崎 隆* | 
  兵庫県技 *昭和大歯科理工 | 
 
 
  | 2041 | 
  顎関節症治療におけるジータ咬合器を用いたスプリント製作について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  75 | 
  1999 | 
  藤田和也 湊本聖一* | 
  広島県医 *広島県技 | 
 
 
  | 2042 | 
  「ワックストランサーA・I」と新型電気インスツルメント「スーパートランサー」を用いた簡便適切な人工歯排列テクニックとその応用 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  76 | 
  1999 | 
  田中 誠 阿部八郎 | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 2043 | 
  総義歯の審美について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  77 | 
  1999 | 
  原田庸人 原田尊海 | 
  大分県技 | 
 
 
  | 2044 | 
  レーザー溶接法を用いたワイヤークラスプの一考察 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  81 | 
  1999 | 
  土平和秀 安江 透 矢作光昭 林 頼雄 石綿 勝 田上順次 | 
  東医歯大技学 | 
 
 
  | 2045 | 
  生体と咬合 | 
  「顎関節症と全身の関係」 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  82 | 
  1999 | 
  倉石 實 山田敏輔* 田村 稔** | 
  長野県技 *埼玉県技 **長野県医 | 
 
 
  | 2046 | 
  今日の中心位,明日の中心位 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  83 | 
  1999 | 
  高安昌平 | 
  大分県技 | 
 
 
  | 2047 | 
  ビタオメガ900ポーセレンの特性と概要 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  87 | 
  1999 | 
  鈴木賢治 | 
  東京歯科産業(株) | 
 
 
  | 2048 | 
  ウ゛ィンテージハローによるNCC(Natural Color Concept)システムの提案 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  88 | 
  1999 | 
  岡田尚士 小原正夫 沖本祐真 中野靖史 高橋 均 菅原幸江 小堀美絵 藤野大輔 吉田比呂志 | 
  (株)松風 | 
 
 
  | 2049 | 
  歯科用CAD/CAMの実際と応用 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  89 | 
  1999 | 
  横沼克全 | 
  (株)ジーシー | 
 
 
  | 2050 | 
  ヒータ加熱方式真空加圧鋳造機使用による金属床鋳造 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  90 | 
  1999 | 
  北村虎雄 中村広太郎* | 
  トラデント歯科研究室 *(株)デンケン | 
 
 
  | 2051 | 
  咬頭嵌合位と後方咬合位を生理的に再現可能なジータ咬合器について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  91 | 
  1999 | 
  藤田和也 湊本聖一* | 
  広島県歯科医師会 *広島県歯科技工士会 | 
 
 
  | 2052 | 
  審美歯冠修復IPSエンプレス2の概要と技工操作 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  92 | 
  1999 | 
  谷口敬治 | 
  白水貿易(株) | 
 
 
  | 2053 | 
  DUOSフィラー配合硬質レジンアイサイト”並びに高速重合器”ブルーサンダー”を用いた技工操作” | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  93 | 
  1999 | 
  猪野孝長 成島邦彦* 佐々木裕之** | 
  テクニカル オフィス イノ *(株)ヨシダ **鐘紡(株) | 
 
 
  | 2054 | 
  アートグラスの正しい理解と臨床への応用 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  94 | 
  1999 | 
  横地章生 | 
  パナソニックヘレウスデンタル(株) | 
 
 
  | 2055 | 
  ITIインプラント新システム−synOcta− | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  95 | 
  1999 | 
  堀田将利 | 
  大信貿易(株) | 
 
 
  | 2056 | 
  フリアテックインプラントの歯科技工 | 
  おもに上部構造体の適合について | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  99 | 
  1999 | 
  山田和伸 | 
  カスプデンタルサプライ | 
 
 
  | 2057 | 
  新しい歯冠修復材料Targis/Vectris特徴と臨床 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  100 | 
  1999 | 
  佐々木正二 | 
  大阪セラミックトレーニングセンター宮崎校 | 
 
 
  | 2058 | 
  既製リンガライズド・オクルージョン用人工歯を使用した排列の実際と応用 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  101 | 
  1999 | 
  石川功和 | 
  I.A.C | 
 
 
  | 2059 | 
  応力解析による連結装置形態の検討 | 
  (第1報) | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  105 | 
  1999 | 
  鈴木孝春 篠田 晃 池谷 浩 山中康裕 森野隆臣 辻村正康 鶴見輝彦 松尾悦郎 服部慎太郎* | 
  横浜歯技専 *神歯大補綴 | 
 
 
  | 2060 | 
  多段階義歯着脱を可能にする設計法とサベヤーについて | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  106 | 
  1999 | 
  射場信行 辻 正敏* 杉上圭三* 中曽根幸男* 松原正治* 斎藤俊司* 西嶋耕治* 鈴木 寛* 東 宗秀* 末瀬一彦* | 
  京都府歯科技工士会 *大歯大歯技専 | 
 
 
  | 2061 | 
  レスト付2腕鉤の生理的かつ機能的な維持力と形態について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  107 | 
  1999 | 
  飛田 滋 渡辺清志 岡田直人 | 
  新潟大技学 | 
 
 
  | 2062 | 
  各種審美歯科修復材料のブラックライト下での蛍光性の比較について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  108 | 
  1999 | 
  福崎和広 齋木好太郎 | 
  東京都技 | 
 
 
  | 2063 | 
  新しい硬質レジン歯と天然歯の色調について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  109 | 
  1999 | 
  松川充裕 水野厳根 長谷川 明 | 
  ジーシーデンタルプロダクツ | 
 
 
  | 2064 | 
  硬質レジン人工歯の着色防止策について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  110 | 
  1999 | 
  斉藤勝紀 山口佳男 冨田 淳 内海直人 安藤進夫 渡辺嘉一  | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 2065 | 
  硬質レジンの特性とその応用 | 
  物性の比較検討と臨床例 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  111 | 
  1999 | 
  佐藤文裕 岩田健悟 竹井利香 落合知正* 森田真理子* 渡辺嘉一 安藤進夫 | 
  日歯大歯科専 *日歯大技工室 | 
 
 
  | 2066 | 
  テイシュコンデイショナ中の可塑剤の拡散 | 
  (第1報)アクリルレジン床の物性変化 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  112 | 
  1999 | 
  中川正史 寺岡文雄* 高橋純造* 奥野善彦 | 
  新大阪歯技専 *阪大歯科理工 | 
 
 
  | 2067 | 
  磁性アタッチメントの技工 | 
  電磁石の応用とキーパーの固定法 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  113 | 
  1999 | 
  武井正巳 赤間亮一 横山和良 安藤進夫 | 
  日歯大歯科技工室 | 
 
 
  | 2068 | 
  技工を容易にしたリーゲル型維持装置の技工工程 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  114 | 
  1999 | 
  小倉和弘 | 
  奈良県歯科技工士会 | 
 
 
  | 2069 | 
  サブスクリューを応用した二重構造インプラント | 
  交通外傷患者へのインプラント上部構造 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  115 | 
  1999 | 
  内藤 明 富永 毅 橘 弘之 竹井 潤 酒井英之 山澤武司 安藤進夫 大谷和男*  | 
  日歯大歯科技工室 *日歯大インプラント診療科 | 
 
 
  | 2070 | 
  鋳造時の鋳型内温度の低下と鋳造体の適合度 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  116 | 
  1999 | 
  渡邊清志 飛田 滋 岡田直人 | 
  新潟大技学 | 
 
 
  | 2071 | 
  チタン鋳造用埋没材ギルベストTiの特性について | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  117 | 
  1999 | 
  許 学全 菊地久二 廣瀬英晴 西山 實 | 
  日大歯科理工 | 
 
 
  | 2072 | 
  CELL生産必須 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  118 | 
  1999 | 
  上杉恭一 | 
  新大阪歯科専 | 
 
 
  | 2073 | 
  ラボにおけるデータ・ライブラリの構築について  | 
  第1報 ファクトおよびグラフィックデータの蓄積手法 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  119 | 
  1999 | 
  村端孝泰 牧野 新 | 
  東京都技 | 
 
 
  | 2074 | 
  ラボにおけるデータ・ライブラリ構築について  | 
  第2報 コンピュ−タ計測の試み | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  120 | 
  1999 | 
  牧野 新 村端孝泰 | 
  東京都技 | 
 
 
  | 2075 | 
  印象面の血液汚染 | 
  第1報 印象面の残留唾液における潜血反応についての研究報告 | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  121 | 
  1999 | 
  小林秀夫 大竹祥雄 | 
  東京都技 | 
 
 
  | 2076 | 
  仙台デンタルファミリーボランテイアの会 | 
  仙台支部活動の歩み | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  122 | 
  1999 | 
  阿部正孝 熊谷美恵子* 安藤申直** 崎広和文*** | 
  東北厚生年金病院歯科技工室 *宮城県技 **東北大技学 ***国立療養所東北新生園 | 
 
 
  | 2077 | 
  金属シート接着アクロンプレートによる義歯刻印法 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  123 | 
  1999 | 
  里見 孝 白田和広* 竹田洋之** 江良謙次*** | 
  山形大医歯科口外 *山形県立日本海病院歯科口外 **山形県大蔵村診療所歯科 ***山形市立病院済生館歯科口外 | 
 
 
  | 2078 | 
  図表でみる義歯刻印法 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  124 | 
  1999 | 
  安藤嘉明 土田康夫*  | 
  愛知県技 *神奈川県技 | 
 
 
  | 2079 | 
  歯科用手話専門用語の検討 | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  125 | 
  1999 | 
  伊藤保太郎 松橋英司 石黒孝一 松野 泉 三国
  努 千脇喜久雄 杉山隆則* 友田浩三* 前田
  精* 石崎隆弘** | 
  東京都技 *筑波大聾学校歯技 **千葉県医 | 
 
 
  | 2080 | 
  歯型彫刻の歯根部形成についての一考察(その2) | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  126 | 
  1999 | 
  宮腰啓史 谷内秀寿 宮川 崇 笠原 浩 | 
  松歯大衛生学院 | 
 
 
  | 2081 | 
  ワックス棒彫刻における学生アンケート | 
   | 
   | 
  第21回学術大会抄録 | 
  21 | 
  127 | 
  1999 | 
  大石直之 山本高徳 石田真里 杉田順弘 岸本秋朗* | 
  東洋歯技專 *新大阪歯技専 | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |