No |
演題名(1) |
演題名(2) |
キーワード |
雑誌名 |
巻号 |
ページ |
発行年 |
発表者名 |
所属 |
|
|
学会雑誌19巻1号(1998 平成10) |
|
|
|
|
|
|
1861 |
特別講演 健康美と咬合とのかかわり |
ーー新しい咬合の理論“臨床生理咬合”に立脚して |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
1-11 |
1998 |
丸山剛郎 |
阪大補綴2 |
|
1862 |
ブローネマルクシステムにおけるチタンフレームを用いた上部構造の検討 |
ーフレーム形態と歯冠修復材についてー |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
12-17 |
1998 |
赤間亮一 山口佳男 内海直人 宇都宮宏充 渡辺嘉一 安藤進夫* |
日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 |
|
1863 |
閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対するPMAについて |
ー特に作製上の問題点の検討ー |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
18-24 |
1998 |
樋口哲志 森 篤史* 杉本勝一 *紺田敏之* 島原政司 |
大医大附病口腔外技 *大医大口腔外 |
|
1864 |
歯科技工士の需給関係 |
第1報 適正人員は求められるか |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
25-31 |
1998 |
佐藤元信 山田与五郎 |
名古屋歯科専 |
|
1865 |
レジン床用分離材の分離効果についての研究 |
|
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
32-35 |
1998 |
緒方敏明 |
長大中央技工室 |
|
1866 |
インターネットを利用したデジタルコミュニケーションの1例について |
|
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
36-40 |
1998 |
牧野 新 |
総歯研 |
|
1867 |
コンピュータカラーマッチングの歯科技工における活用法 |
ー第1報 スライドの色調補正ー |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
41-45 |
1998 |
中山友克 八木田康彦 小糸建次 栄子鉄男 並木 仁 池田政美 小島成子 木村麻美 荻原淳子 山口文雄 阪 秀樹 |
埼玉歯技専 |
|
1868 |
コンピュータカラーマッチングの歯科技工における活用法 |
ー第2報 天然歯と歯科用陶材の測色ー |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
46-51 |
1998 |
中山友克 八木田康彦 小糸建次 栄子鉄男 並木 仁 池田政美 小島成子 木村麻美 荻原淳子 山口文雄 阪 秀樹 |
埼玉歯技専 |
|
1869 |
コンピュータカラーマッチングの歯科技工における活用法 |
ー第3報 歯科用陶材への応用ー |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
52-55 |
1998 |
八木田康彦 中山友克 小糸建次 栄子鉄男 並木 仁 池田政美 小島成子 木村麻美 荻原淳子 山口文雄 阪 秀樹 |
埼玉歯技専 |
|
1870 |
Hybrid Ceramics Esteniaの研磨に関する研究 |
ー第1報 各種研磨材の比較ー |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
56-63 |
1998 |
小糸建次 並木 仁 栄子鉄男 八木田康彦 中山友克 池田政美 小島成子 木村麻美 荻原淳子 山口文雄 阪 秀樹 池永義美* |
埼玉歯技専門 *(株)クラレ |
|
1871 |
金属表面の前処理が前装用レジンの接着強さに及ぽす影響 |
|
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
64-38 |
1998 |
下江宰司 永野清司 松村英雄* |
長大中央技工室 *長大補綴1 |
|
1872 |
口腔癌摘出後患者の「人間としての尊厳,機能回復」の関わりと歯科技工士としての役目 |
|
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
69-72 |
1998 |
加藤敏明 |
LABORATORY OF ORAL PRINCIPLE(LOOP) |
|
1873 |
義歯床用加熱重合レジンの適合精度を向上させるレジン分離剤の研究・開発 |
|
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
73-77 |
1998 |
田中 誠 阿部八郎 |
愛歯技専 |
|
1874 |
金属焼付陶材の透過光線の空間分布について |
第2報 各種焼付陶材と前装用コンポジットレジンとの比較 |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
78-84 |
1998 |
栗本健史 椎名土紀 長谷川輝樹 藤木健二 矢口玲子 林 頼雄 矢作光昭 安江 透 土平和秀 石綿
勝 長尾正憲 猪越重久* 高田恒彦* 田上順次* |
東医歯大技学 *東医歯大保存1 |
|
1875 |
ブローネマルク・システムにおけるチタン上部構造の検討 |
ーフレーム形態のデザインについてー |
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
85-99 |
1998 |
内海直人 山口佳男 赤間亮一 宇都宮宏充 児玉秀夫 渡辺嘉一 安藤進夫* |
日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 |
|
1876 |
ハイブリッドセラミックスの臨床への応用 |
|
|
日本歯科技工学会雑誌 |
19(1) |
93-99 |
1998 |
橘 弘之 竹井利香 児玉秀夫 渡辺嘉一 池永義美* |
日歯大歯科専 *(株)クラレ |
|
|
国際学術大会抄録20巻(1998 平成10) |
|
|
|
|
|
|
|
シンポジウム「美的な歯の姿と機能的な歯の形」 |
|
|
|
|
|
|
|
セッション1 〈美の追究〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1877 |
美の追求 |
自然感のある歯の色(Think)] |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
152 |
|
山本尚吾 |
東京都技・ショウデンタル |
|
1878 |
自然感のある歯の形態について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
153 |
|
西村好美 |
大阪府技・デンタルクリエーションアート |
|
|
セッション2 〈機能の追究〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1879 |
生体に調和した歯科修復物とは |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
153 |
|
井上昌幸 |
東京医科歯科大学歯学部 |
|
1880 |
顎運動と咬合面形態 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
154 |
|
田村勝美 |
東京都技・国際デンクルアカデミー |
|
|
セッション2 〈ディスカッション〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1881 |
美しい歯の姿と機能的な歯の形 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
153 |
|
阪 秀樹 |
日本歯科医師会・埼玉歯科技工士専門学校 |
|
|
シンポジウム「歯科技工学のグローバリゼイション」 |
|
|
|
|
|
|
1882 |
歯科技工学のグローバリゼイションを目指して |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
159 |
|
桑田正博 |
クワタカレッジ |
|
1883 |
基礎教育のシステム、卒後研修として歯科技工学会の現状、医療専門職としての資格制度、まとめ |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
159 |
|
渡辺嘉一 |
日本歯科大学歯学部 |
|
1884 |
米国における歯科技工と歯科事情 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
160 |
|
Cherilyn G.Sheets |
Sheets and Paquette Practice |
|
1885 |
ドイツの歯科技工士における教育のシステム |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
160 |
|
Rolf Herrmann |
Dental Studio GmbH Rolf Herrmann |
|
1886 |
韓国の歯科技工士教育制度に関する研究 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
161 |
|
Jae Kyung ROH |
Dept.of Dental Technology SHIN GU College |
|
1887 |
任務完了 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
161 |
|
S.M.MAYEKAR |
RAGAS DENTAL COLLEGE CHENNAL INDIA |
|
1888 |
歯科技工のグローバル化をめざして |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
162 |
|
Siro Kiatake |
Sao Paulo Dental Technicians Assciation |
|
|
講演(過去優秀論文講演) |
|
|
|
|
|
|
|
|
1889 |
歯科床用チタン含有Co−Cr合金の鋳込みに関する研究 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
154 |
|
椎名芳江 |
日本大学歯学部附属歯科技工士|学校 |
|
1890 |
ミリングテクニックにおけるスタビライジングアームの適合について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
155 |
|
赤石孝博 木本吉昭 篠崎照泰 明崎
納 中西正泰 木下浩志 森川良一 玉置敏夫 末瀬一彦 |
大阪歯科大学歯科技工士専門学校 |
|
1891 |
押し潟と鋳造体の諸件質 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
155 |
|
武井正巳 |
日本歯科大学歯学附属病院歯科技工室 |
|
1892 |
歯科鋳造における鋳込金属の凝固に関する研究 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
156 |
|
内藤昌子 |
日本歯科大学附属歯科技工士学校 |
|
1893 |
切歯乳頭とハミュラーノッチを基準とした全部床義歯製作法に関する研究 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
156 |
|
中野田紳一 |
香川県技 |
|
1894 |
金銀パラジウム合金におけるろう付け部の疲労強度 |
(特にろう付け間隙の影響について) |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
157 |
|
岩崎桂治 |
北海道歯科技術専門学校・北海道大学歯学部歯科理工学講座 |
1895 |
天然歯列における審美的研究 |
上顎前歯の唇面歯肉縁形態 |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
157 |
|
朝比奈英次 |
日本歯科大学附属歯科専門学校 |
|
1896 |
焼付用陶材の表面仕上げに関する研究 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
158 |
|
青田雅子 |
日本歯科大学附属歯科専門学校 |
|
1897 |
粉塵の毒性 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
162 |
|
木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 赤石孝博 今井弘一 玉置敏夫 末瀬一彦 |
大阪歯科大学歯科技工士専門学校 |
|
1898 |
マイクロウエーブによる金属床義歯(レジン部)の重合について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
163 |
|
林 純子 |
日本大学歯学部附属歯科技工士|学校 |
|
1899 |
硬質レジンの接着法 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
163 |
|
友田浩三 奥野功三 三好博文 渡辺昭彦* 中林宣男* 石綿 勝** 矢作光昭** 土平和秀** 林
頼雄** 安江 透** 田上順次* 中村英雄** |
筑波大聾学校歯技 *東医歯大医器材研 **東医歯大技学 |
|
記念講演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1900 |
日本歯科技工学会の変遷 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
164 |
|
玉置敏夫 |
大阪歯科大学 |
|
|
ポスターセッション |
|
|
|
|
|
|
|
|
1901 |
義歯刻名事業を推進するにあたって |
ー茨城県の場合ー |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
165 |
|
阿久津行男 瀧川三雄 |
茨城県技・茨城歯専学 |
|
1902 |
上顎欠損における粘膜面プレートを使用したオプチュレータの製作法 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
165 |
|
田中清志 高橋 哲* 福田雅幸* |
秋田大学医附病歯口外科技 *秋田大学医学附病院歯口外 |
|
1903 |
バキュームアダプターとレジンプレートを利用した全顎にわたる暫問補綴物製作法について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
165 |
|
岡崎秀徳 堀 祥二 |
香川県技 DSK,堀歯科クリニック |
|
1904 |
CNC加工によるチタン床の製作について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
165 |
|
町田宏夫 原田宏造 仁科匡生 清水 忠 上新和彦 |
神歯大附技専 |
|
1905 |
着脱経路に配慮した義歯の臨床応用 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
166 |
|
山賀 保 奥野善彦* 大屋公司** |
山賀歯科クリニック *新大阪歯技専学 **アサヒデンタルラボ |
1906 |
三次元計測によるレジン床の適合性について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
166 |
|
山谷勝彦 清宮—秀 平木 豪 内村 登 仁科匡生* |
神歯大附病技 *神歯大附技専 |
|
1907 |
常温重合マイクロ波照射が表面硬さに及ぼす影響」 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
166 |
|
加島光浩 風見勝敏 田辺直紀* |
日大附技専学 *日大歯学総歯研材 |
|
1908 |
CT再構築画像情報を基にしたサージカルステント作製法 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
166 |
|
早川浩生 水木信之* 日高睦代 藤田浄秀* |
横浜市立大医附病歯口外技室 *横浜市立大外科学講座 |
|
1909 |
本校における顎口腔機能学実習の現況 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
167 |
|
飛田 滋 野村章子* 河野正司* 野村修一* |
新潟大歯部附歯技学 *新潟大学歯学部 |
|
1910 |
歯学部および付属歯科技工士学校における共同実習の教育効果 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
167 |
|
野村章子 飛田 滋* 河野正司 野村修一 |
新潟大学歯学部 *新潟県技 |
|
1911 |
コバルトクロム合金鋳造時におけるブラスト処理 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
167 |
|
多賀義晃 |
大阪府技 |
|
1912 |
耳介矯正装具についての検討 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
167 |
|
森下裕司 伊佐次厚司 佐藤幸司 風岡宣暁* |
愛知医科大技 *愛知医科大口外 |
|
1913 |
閉塞眠時無呼吸症治療における各種歯科装置に関する考案 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
168 |
|
関三千男 |
大分医科大付病歯口外 |
|
1914 |
熱可塑性樹脂を用い作製を行った顎間固定装置について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
168 |
|
樋口哲志 森 篤史 島原政司* |
阪医大歯口外技 *阪医大口外教 |
|
1915 |
脊髄損傷のリハビリテーションにおけるADL(日常生活)の役割について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
168 |
|
田村 栄 長浜謙一 鈴木康吉 植田耕一郎* |
東京都技 *東京都リハビリテーション病院 |
|
1916 |
ダウン症児の口腔障害機能に対する口蓋床(Castillo−Morales床)装置による試み |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
168 |
|
日高睦代 早川浩生 海野 智 小野 繁 |
横浜市立大医附病浦舟病口外 |
|
1917 |
加工法の違いによる歯科補綴物の性状について
|
第2報 機械的性質の比較 |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
169 |
|
神田俊昭 古沢康仁 根岸政明 *佐野裕子 *下河辺宏 *内田安信* |
歯友会 *明倫短期大学 |
|
1918 |
金粘土の歯科応用に関する研究 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
169 |
|
森 香子 吉田隆- |
日歯大歯理学教 |
|
1919 |
ワックスパターンの変形防止を目的とした新商品のハーフェクトの実験的評価 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
169 |
|
宮川剛志 *森下久美子 *上新和彦 **仁科匡生 ***久保文信 |
D−TEC *神歯大歯理学教 **神歯科大附技専学 ***大成歯科工業(株) |
|
1920 |
CAD/CAMマシンによる陶材焼付けチタン・フレームの製作について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
169 |
|
原田宏造 町田宏夫 仁科匡生 清水 忠 上新和彦 |
神歯科大附技専学 |
|
1921 |
仕上げ研磨機の試作 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
170 |
|
蒔田勝緊 菅野 廣 菅 清志 湯田雅士 |
日大附技専学 |
|
1922 |
前装用レジンと金銀パラジウム合金の接着における貴金属用プライマーの効果 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
170 |
|
下江宰司 永野清司 *松村英雄 |
長大歯附病中央技 *長大歯附病歯補綴学第一講座 |
|
1923 |
ブローネマル・インプラント治療におけるステント、プレートの有用性について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
170 |
|
大崎千秋 森 博史 *石上友彦 **栗田賢一 ***内藤宗孝 |
愛学院大歯附病技部 *愛学院大学歯補1講座 **愛学院大学歯口外1講座 ***愛学院大学歯放講座 |
|
1924 |
LASER溶接パラメーターの決定に関する基礎的研究 |
(第1報)板状資料を用いた溶接池観察と溶接深さ |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
170 |
|
篠崎照泰 森川良一 明崎 納 赤石孝博 末瀬一彦 *都賀谷紀宏 |
大歯大技専 *京大・再生医研 |
|
1925 |
レーザー溶接に関する歯科技工への応用 |
第2報:チタン溶接における寸法変化について |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
171 |
|
三宅宗次 西田彰宏 藤田 暁 末瀬—彦 玉置敏夫 |
大歯大技専 *京大・再生医研 |
|
1926 |
レーザー溶接に関する歯科技工への応用 |
第3報:陶材焼付用金パラジウム合金のレーザー溶接強度について |
国際学術大会抄録集 |
20 |
171 |
|
藤田 暁 三宅宗次 西田彰宏 末瀬—彦 玉置敏夫 |
大歯大技専 |
|
1927 |
レーザー溶接に関する歯科技工への応用 |
第4報:レーザー溶接が陶材焼付冠鋳造冠の焼付強度に及ぼす影響について |
国際学術大会抄録集 |
20 |
171 |
|
西田彰宏 三宅宗次 藤田 暁 末瀬—彦 玉置敏夫 |
|
|
1928 |
チタン補綴物における複合的技術 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
171 |
|
佐久間光明 |
神奈川技 佐久間氏歯技 |
|
1929 |
歯型彫刻の歯根部形成についての一考案 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
172 |
|
谷内有寿 宮川崇 宮腰啓史 甘利光治 |
松本歯大衛学 |
|
1930 |
鋳造床用スーパーコバルトクロム合金(ウイップロエキストラハード)の弾性的性質とその応用について
|
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
172 |
|
辻本 修 |
日本歯研工業褐、究開発 |
|
1931 |
海外で活躍している日本人歯科技工士について |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
172 |
|
一棟徳利 山田勝康 有馬立入 広島 開 |
大歯学専学 大阪府技 |
|
1932 |
歯科情報処理教育について |
一第2報 本校のパソコン活用法ー |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
172 |
|
梶川雄司 赤根直樹 奥野功三 水村真弓 三好|博文 友田浩三 鰹渕秀明* |
筑波大附聾学歯技科 *情報堂歯科診療所 |
|
1933 |
3D−CG教育用ソフトの開発に関する研究 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
173 |
|
岸本秋朗 吉田輝男 中川正史 奥野善彦 |
新大阪技 |
|
1934 |
歯科用高分子材料の細菌付着性に関する研究 |
|
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
173 |
|
藤口 武 馬場勝也* 石川俊一* 木暮ミカ 佐野裕子 佐藤温重 |
明倫短大技 *歯友会医機研 |
|
1935 |
第23回全国全障害者技能競技大会(アビリンピック) |
第1報 第1回歯科技工競技大会について |
|
国際学術大会抄録集 |
20 |
173 |
|
三好博文 山口佳男 大原信夫 戸口眞二 小林英昭 木村真弓 亀井百合子 |
第1回歯科技工競技部会部員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|