|  No | 
  演題名(1) | 
  演題名(2) | 
  キーワード | 
  雑誌名 | 
  巻号 | 
  ページ | 
  発行年 | 
  発表者名 | 
  所属 | 
 
 
  |   | 
  学会雑誌17巻1号(1996 平成8) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 1628 | 
  本校における顎口腔機能学実習の教育方法 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  1-7 | 
  1996 | 
  大池洋治 丹羽治一 尾崎双太郎 水谷和裕 浮田恵司 | 
  愛学歯技専 | 
 
 
  | 1629 | 
  石膏模型の面粗れに関する研究 | 
  ー第2報 シリコンラバー印象材における石膏注入時の振動の影響についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  8-12 | 
  1996 | 
  吉田健一 林 頼雄 安江 透 土平和秀 矢作光昭 石綿 勝 長尾正憲 岩崎直彦* 中村英雄* 高橋英和* 西村文夫* | 
  東医歯大技 **東医歯大歯科理工1 | 
 
 
  | 1630 | 
  鋳造体の研磨に関する研究 | 
  ー研磨工具の種類が研磨面の粗さ,摩擦熱および研磨量に及ぽす影響ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  13-19 | 
  1996 | 
  林 純子 金子和幸 堀江康夫 刑部仁三 掛谷昌宏* 廣瀬英晴* 五十嵐孝義* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 1631 | 
  当科における顎関節症患者1,113例の臨床的検討 | 
  ースプリント療法および咬合再構成を中心にー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  20-26 | 
  1996 | 
  中島成美 細矢正樹 梅田正博* | 
  神鋼加古川病院歯科技工 *神鋼加古川病院歯科口外 | 
 
 
  | 1632 | 
  学生の平行模型にみる不正咬合の調査(第4報) | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  27-33 | 
  1996 | 
  成瀬正行 田中 誠 五味裕子 畠中英輝 阿部八郎 | 
  愛歯技専 | 
 
 
  | 1633 | 
  ポリスルフォン床の適合について | 
  ーUBデンチャーシステムー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  34-38 | 
  1996 | 
  永嶋正道 田中智子 浅井和雄 星谷真由美 浅野信行 | 
  共生会歯技専 | 
 
 
  | 1634 | 
  Celay/In−Ceramシステムの技工操作と臨床応用 | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  39-45 | 
  1996 | 
  山本 昇 | 
  大阪技吹田支部 | 
 
 
  | 1635 | 
  加圧埋没について(1) | 
  ーリン酸塩系埋没材を用いたCo−Cr合金鋳造床の鋳造に与える影響についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  46-52 | 
  1996 | 
  篠崎照泰 木本吉昭 中西正泰 森川良一 木下浩志 明崎 納 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1636 | 
  チタンの硬質レジン技工への応用 | 
  ーチタンと硬質レジンの接着強度ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  53-57 | 
  1996 | 
  西田彰宏 三宅宗次 西村 謙* 木村卓也 玉置敏夫 | 
  大歯大歯技専 *大歯大附病 | 
 
 
  | 1637 | 
  チタンのレーザー溶接に関する歯科技工への応用 | 
  ーチタン溶接後の機械的性質と溶接状態についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  58-64 | 
  1996 | 
  三宅宗次 西田彰宏 西村 謙* 木村卓也 玉置敏夫 | 
  大歯大歯技専 *大歯大技工センター | 
 
 
  | 1638 | 
  チタン鋳造においてリテンションビーズの再現性にブラインドベントが及ぽす効果について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  65-68 | 
  1996 | 
  福井淳一 森 修一 | 
  長大中央技工室 | 
 
 
  | 1639 | 
  ハイブリッドセラミックス(HC)の技工 | 
  ー第3報 ブリッジの製作ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  69-74 | 
  1996 | 
  橘 弘之 青井利香 宮田春彦 赤間亮一 渡辺嘉一 池永義美* | 
  日歯大歯科専 *(株)クラレ | 
 
 
  | 1640 | 
  歯科技工士教育の現状 | 
  ー教授方法の点検ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  75-83 | 
  1996 | 
  落合美加 内藤昌子 内藤 明 杉浦幹則 山崎廣子 酒井英之 石橋 務 尾崎順男 渡辺嘉一 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 1641 | 
  無汗型外胚葉異形成症の1症例 | 
  ー17年間の経過観察ー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  84-91 | 
  1996 | 
  尾崎順男 内藤昌子 内藤 明 杉浦幹則 落合美加 山崎廣子 酒井英之 石橋 務 渡辺嘉一 河野寿一* | 
  日歯大歯科専 *日歯大小児 | 
 
 
  | 1642 | 
  歯科鋳造における鋳巣の発生と抑制について | 
   | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  92-101 | 
  1996 | 
  小泉順一 武井正己 染谷宣夫 斉藤勝紀 竹井 潤 富田 淳 渡辺嘉一 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 1643 | 
  臼歯部歯冠用硬質レジン(ハイブリッドセラミックス)の追加築盛時における接着強度 | 
  ーアドオンプライマーの効果についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  102-104 | 
  1996 | 
  渡辺 明 阿部信勝 高橋礼子 篠崎卓嗣 瀬尾次郎 菊池 進 池永義美* | 
  東邦歯科医療専 *(株)クラレ | 
 
 
  | 1644 | 
  歯科床用チタン含有Co−Cr合金の鋳込みに関する研究 | 
  ー第7報 鋳造圧およびパターンの厚さと合金の種類が及ぽす影響についてー | 
   | 
  日本歯科技工学会雑誌 | 
  17(1) | 
  105-112 | 
  1996 | 
  椎名芳江 川邊和子 遠藤 裕 大久保雅夫 前田和孝 豊間 均* 佐藤吉則** 西山 實** 大木一三* | 
  日大歯技専 *日大局部床義歯 **日大歯科理工 | 
 
 
  |   | 
  学術大会抄録18巻(1996 平成8) | 
    | 
    | 
    | 
    | 
    | 
 
 
  | 1645 | 
  重合開始部位制御システムで作製した義歯 | 
  (第2報)平板試料の維持力 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  37 | 
  1996 | 
  北原一慶 寺岡文雄 高橋純造 | 
  阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1646 | 
  重合開始部位制御システムで作製した義歯 | 
  (第3報)専用レジンの開発 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  37 | 
  1996 | 
  多田広宣 北原一慶 寺岡文雄 高橋純造 | 
  阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1647 | 
  重合開始部位制御システムで作製した義歯 | 
  (第4報)注入圧力と適合性 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  38 | 
  1996 | 
  北原一慶 寺岡文雄 高橋純造 | 
  阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1648 | 
  石膏型内真空射出成形法による成形品への効果 | 
  (第三報 クリープ特性) | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  38 | 
  1996 | 
  石川俊一* 相馬泰栄 中澤孝敏 藤口 武 佐々木聡 佐野裕子* 吉田 暁* | 
  歯友会歯技専 *歯友歯学会附属医療機材研究所 | 
 
 
  | 1649 | 
  マイクロ波重合法による床用レジンの検討 | 
  重合操作時における操作要因の影響 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  39 | 
  1996 | 
  加島光浩 風見勝敏 田辺直紀* | 
  日大歯技専 *日大総合歯学研材料 | 
 
 
  | 1650 | 
  加熱重合レジンの餅状化時間を標準化するための基礎的研究(2) | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  39 | 
  1996 | 
  辻 正敏 東 宗秀 鈴木 寛 西嶋耕治 斉藤俊司 松原正治 仲宗根幸男 杉上圭三 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1651 | 
  ハイブリットセラミックスの物性について | 
  (第1報) | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  40 | 
  1996 | 
  加藤裕光 佐々木栄信 村上利満 丹野雅仁* 木村幸平*,** 三上 眞 佐藤美次男 安藤申直*  稲垣亮一*  | 
  東北大歯学部附属病院中央技工室 *東北大歯技学 **東北大補綴1 | 
 
 
  | 1652 | 
  プライマーが金属と床用レジンの接着におよぼす影響について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  40 | 
  1996 | 
  杉田順弘 松村 裕 寺岡文雄* 高橋純造* | 
  東洋歯技院 *阪大歯料理工 | 
 
 
  | 1653 | 
  硬質レジン歯のキャラクタライズについて | 
  追加築盛後の接着強度 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  41 | 
  1996 | 
  東 宗秀 杉上圭三 仲宗根幸男 松原正治 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木寛 辻 正敏 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1654 | 
  アルミナサンドブラストの接着処理効果と補綴物へのダメージについて | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  41 | 
  1996 | 
  永野清司 下江宰司 松村英雄*  | 
  長大歯学部附属病院中央技工室 *長大補綴1 | 
 
 
  | 1655 | 
  ミリングテクニックにおけるスタビライジングアームの適合について(2) | 
  ミリング面がおよぼす浮き上がり量の比較 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  42 | 
  1996 | 
  木下浩志 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1656 | 
  ミリングテクニックにおけるスタビライジングアームの適合について(3) | 
  鋳造収縮率の異なる合金による浮き上がり量の比較− | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  42 | 
  1996 | 
  木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 中西正泰 木下浩志 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1657 | 
  支台歯の歯冠修復と義歯の維持装置が組み合わさったパーシャルデンチャー | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  43 | 
  1996 | 
  土肥 学 | 
  長崎県技 | 
 
 
  | 1658 | 
  新しい発想による義歯設計法 | 
  (二次ブロックアウト域の必要性と形成法) | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  43 | 
  1996 | 
  射場信行 | 
  京都府技 | 
 
 
  | 1659 | 
  上顎多数歯欠損症例に対する下顎前突症手術の1例 | 
  咬合位決定並びに固定のための上顎部分床義歯− | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  44 | 
  1996 | 
  藤井勝利 稲本 浩* | 
  多治見市民病院歯科口外室 *多治見市民病院歯科口腔外 | 
 
 
  | 1660 | 
  加工用バーのろう付部の強さについての検討 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  44 | 
  1996 | 
  山崎廣子 内藤昌子 内藤 明 杉浦幹則 落合美加 酒井英之 尾崎順男 石橋 務 児玉秀夫 渡辺嘉一 安藤進夫* | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1661 | 
  三次元CAD/CAMシステムによるクラウンの製作法 | 
   第2報 三次元CADによるクラウン設計方法について | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  45 | 
  1996 | 
  根岸政明 石沢秀樹 中静久美子 内田安信 神田俊昭* 古沢康仁* 新飯田竹志* 木暮ミカ* 佐野裕子* | 
  歯友歯学会附属医療機材研 *歯友会歯技専 | 
 
 
  | 1662 | 
  臨床的見地から見た局部床義歯の設計に関する一考察 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  45 | 
  1996 | 
  伊藤多佳男 | 
  仙台市 | 
 
 
  | 1663 | 
  セラミックスクラウンの表面性状の検討 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  46 | 
  1996 | 
  末永和弘 岡本佳三** | 
  長崎歯技専 *福歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1664 | 
  歯とレジン歯の大ささの比較  | 
  1.上顎前歯 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  47 | 
  1996 | 
  舟津 聡* 坂口賢司 谷内秀寿 宮川 崇 恩田千爾* | 
  松歯大衛生学院 *松歯大 | 
 
 
  | 1665 | 
  上顎犬歯の歯冠傾斜角と歯冠径について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  47 | 
  1996 | 
  横山和良 大里重雄* 渡辺嘉一 児玉秀夫 朝比奈栄次 雲野泰史 市川 基 | 
  日歯大歯科専 *日歯大解剖3 | 
 
 
  | 1666 | 
  海外で活躍している日本人歯科技工士について | 
  (その3) | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  48 | 
  1996 | 
  一棟徳和 車谷和之 山田勝康 有馬立人 広島 開 関谷鐵志 | 
  大阪歯科専 | 
 
 
  | 1667 | 
  偶然解答率にみる歯科技工士試験出題状況 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  48 | 
  1996 | 
  品川良夫 奥田隆博 岩崎佳治 石原定典 朝田英哉 佐藤泰彦 | 
  北海道歯技専 | 
 
 
  | 1668 | 
  横浜歯科技術専門学校の歯科検診結果 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  49 | 
  1996 | 
  篠田 晃 山中康裕 平本浩一郎 鶴見輝彦 服部慎太郎* | 
  横浜歯技専 *神歯大補綴1 | 
 
 
  | 1669 | 
  歯科技工士の適性評価法の検討 | 
  第1報 各種適性評価法と実習成績との相関関係 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  49 | 
  1996 | 
  浮田恵司 大池洋治 横井次郎 丹羽治一 水谷和裕 尾崎双太郎 中川喜博 尾関博司 | 
  愛学歯技専 | 
 
 
  | 1670 | 
  新しいデンチャー用ステイン材料の物性について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  50 | 
  1996 | 
  柴崎米雄 湯田隆彦 坂口節子 遠藤 裕 掛谷昌宏* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 1671 | 
  ビニルシリコーンゴム印象材硬化物の表面性状に関する基礎的研究 | 
  (第1報) | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  50 | 
  1996 | 
  林 純子 金子和幸 早稲田ゆかり 今井 昇 刑部仁三 菊池久二* 廣瀬英晴* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 1672 | 
  複印象用寒天の反復使用について | 
  副模型の寸法精度への影響 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  51 | 
  1996 | 
  栄子鉄男 小糸建次 八木田康彦 小島成子 並木 仁 中山友克 山口文雄 阪 秀樹 | 
  埼玉歯技専 | 
 
 
  | 1673 | 
  加圧埋没 | 
  (2)−鋳型材に与える影響について− | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  51 | 
  1996 | 
  中西正泰 木本吉昭 篠崎照泰 明崎 納 木下浩志 森川良一 赤石孝博 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1674 | 
  クラウン型レジンパターン離型後の内面寸法の精度 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  52 | 
  1996 | 
  森 修一 | 
  長大歯学部附属病院中央技工室 | 
 
 
  | 1675 | 
  流ろうおよびスチーム洗浄が模型におよぽす影響 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  52 | 
  1996 | 
  多田広宣 北原一慶 寺岡文雄 高橋純造 | 
  阪大歯科理工 | 
 
 
  | 1676 | 
  キャスミックシステムにおけるリングレス鋳造によるオールセラミックインレーの適合性 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  53 | 
  1996 | 
  中臣勝彦 林 善隆 尾形暁信 多賀義晃 河合啓次* 鳥居光男* 恵比須繁之* | 
  阪大附属病院総合技工室 *阪大保存 | 
 
 
  | 1677 | 
  キャスタブルセラミックスの有床義歯への応用  | 
  第1報 人工歯への応用 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  53 | 
  1996 | 
  渡辺 毅 丸山 完* 田之口克規* | 
  日歯新潟歯科技工科 *新潟市 | 
 
 
  | 1678 | 
  多目的型金合金と低溶陶材システムにおける色調について | 
   第3報 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  54 | 
  1996 | 
  安藤申直 丹野雅仁 稲垣亮一 三上 眞* 木村幸平** 奥野 攻*** 木村忠史**** | 
  東北大歯技学 *東北大歯学部附属病院中央技工室 **東北大補綴1 ***東北大歯科理工 ****三金工業(株) | 
 
 
  | 1679 | 
  下顎骨離断症例の咬合問題と補綴処置 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  54 | 
  1996 | 
  関三千男 | 
  大分医大歯科口外 | 
 
 
  | 1680 | 
  義眼症例における一考察 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  55 | 
  1996 | 
  伊佐次厚司 森下裕司 佐藤幸司 | 
  愛知医大附属病院歯科口外技工部 | 
 
 
  | 1681 | 
  唇顎口蓋裂におけるHotz型口蓋床の使用経験 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  55 | 
  1996 | 
  指輪光良 | 
  公立学校共済組合近畿中央病院 | 
 
 
  | 1682 | 
  構音障害に対する軟口蓋挙上装置について 第3報 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  56 | 
  1996 | 
  田村 栄 長浜謙一 斎藤延雄* 植田耕一郎 | 
  東京都歯科技工士会**東京都リハビリテーション病院歯科 | 
 
 
  | 1683 | 
  閉塞型睡眠時無呼吸症候群(obstructive sleep apnea syndrome;OSAS)に対するPMA(prosthetic mandibler advancement)の一考 | 
  特に作製上の諸問題について | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  56 | 
  1996 | 
  樋口哲志 森 篤史 | 
  大阪医大附属病院歯科口外 | 
 
 
  | 1684 | 
  金属焼付用陶材の透過光線の空間分布について | 
  ヒトエナメル質・象牙質との比較 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  57 | 
  1996 | 
  丸山世志成 谷 寛之 林 頼雄 安江 透 土平和秀 矢作光昭 石綿 勝 長尾正憲* 猪越重久* 田上順次* | 
  東医歯大技学 *東医歯大保存1 | 
 
 
  | 1685 | 
  ボーセレンラミネートベニアについて−重度の変色症例におけるマスキングの効果について− | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  57 | 
  1996 | 
  岩田健悟 佐藤文裕 青田雅子 山澤武司 児玉秀夫 渡辺嘉一 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 1686 | 
  チタン鋳造においてリテンションビーズの再現性にエアーベントが及ぽす効果 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  58 | 
  1996 | 
  福井淳一 | 
  長大歯学部附属病院中央技工室 | 
 
 
  | 1687 | 
  チタン鋳造床の構造設計のための基礎実験  | 
  (3)折板構造が機械的性質におよぽす影響 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  58 | 
  1996 | 
  一木吉之助 小寺邦明 金田尚子 秦野博司 宮崎照朗 村西実智浩 大森三生 都賀谷紀宏* | 
  京都歯技専 *京大生体医療工学研究センター | 
 
 
  | 1688 | 
  チタン鋳造体の艶出し研磨材に関する研究 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  59 | 
  1996 | 
  蒔田勝繁 菅 清志 菅野 廣 菊地久二* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 1689 | 
  チタン鋳造体研磨面の硬さおよび金属組織の観察について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  59 | 
  1996 | 
  湯田雅土 池田敏則 刑部仁三 林 純子 菊地久二* 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 | 
 
 
  | 1690 | 
  ノンリテンション法による硬質レジン前装鋳造冠への純チタンの応用 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  60 | 
  1996 | 
  秦野博司 宮崎照朗 村西実智浩 小寺邦明 一木吉之助 金田尚子 大森三生 都賀谷紀宏* | 
  京都歯技専 *京大生体医療工学研究センター | 
 
 
  | 1691 | 
  金属構造を付与したインプラント上部構造の技工 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  60 | 
  1996 | 
  市川正幸 水野行博 小久保裕司* | 
  鶴見大技工研修科 *鶴見大補綴3 | 
 
 
  | 1692 | 
  ブローネマルクシステムにおけるチタンフレームを用いた上部構造の検討−フレーム形態のデザインについて− | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  61 | 
  1996 | 
  内海直人 山口佳男 赤間亮一 宇都宮宏充 児玉秀夫 渡辺嘉一 安藤進夫* | 
  日歯大歯科専 *日歯大歯科理工 | 
 
 
  | 1693 | 
  IATインプラントシステム その1 IATインプラントおよび上部構造の特徴 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  61 | 
  1996 | 
  今牧 謙 宮崎 隆* 藤原聖裕** | 
  神奈川県技 *昭和大歯科理工 **石福金属興業(株) | 
 
 
  | 1694 | 
  アーク溶解により得られたCo−Cr合金鋳造体の機械的性質 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  62 | 
  1996 | 
  飯山賢一 | 
  (株)ジーシー | 
 
 
  | 1695 | 
  歯科床用卑金属合金の鋳込みに関する研究  | 
  第8報 鋳型の外径および埋没材の種類が及ぼす影響について | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  62 | 
  1996 | 
  椎名芳江 安藤玲子 川邊和子 遠藤 裕 大久保雅夫 前田和孝 佐藤吉則* 菊地久二** 西山 實** | 
  日大歯技専 *日大補綴局部床義歯 **日大歯科理工  | 
 
 
  | 1696 | 
  リン酸塩系埋没材によるキャストパーシャリレの短時間鋳造法について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  63 | 
  1996 | 
  田中 怜 尾形和哉* 金井孝行** 川島 哲* 小林 徹*** | 
  兵庫県技 *埼玉県技 **群馬県技 ***長野県技 | 
 
 
  | 1697 | 
  Co−Cr合金鋳造における理工学的特性 | 
  微細化剤含有ワックスと鋳型温度の影響について | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  63 | 
  1996 | 
  富田 淳 竹井正己 染谷宣夫 斉藤勝紀 小泉順一 竹井 潤 児玉秀夫 渡辺嘉一 | 
  日歯大歯科専 | 
 
 
  | 1698 | 
  「頭位によって口腔内歯牙接触はどう変化するか」 ハノー咬合器145−2型.模型上に再現する | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  64 | 
  1996 | 
  倉石 實 矢澤一義* 山田敏輔** | 
  長野県技 *長野県医 **埼玉県技 | 
 
 
  | 1699 | 
  咬合採得材の再現性に関する研究 | 
  寸法変化・弾性歪・細線再現性試験について | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  64 | 
  1996 | 
  遠藤 裕 佐々木淳子 椎名芳江 大久保雅夫 前田和孝 掛谷昌宏* 佐藤吉則** 西山 實* | 
  日大歯技専 *日大歯科理工 **日大補綴局部床義歯 | 
 
 
  | 1700 | 
  抗菌性義歯床用レジンに関する基礎的研究 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  65 | 
  1996 | 
  中野田紳一 | 
  香川県歯技専 | 
 
 
  | 1701 | 
  歯科補綴物の製作時における感染対策と臨床 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  65 | 
  1996 | 
  小南長次郎 小森康雄 | 
  東京医大病院歯料口外 | 
 
 
  | 1702 | 
  技工士教育におけるパソコンの活用 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  66 | 
  1996 | 
  北島博志 大澤康寿 赤島良子 伊藤あかね | 
  長崎歯技専 | 
 
 
  | 1703 | 
  片側性臼歯群中間欠損の補綴 | 
  咬合高径を変化させない咬合採得と製作法 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  69 | 
  1996 | 
  中村善久 | 
  長野県技 | 
 
 
  | 1704 | 
  試行錯誤のミリングからわかってきたこと | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  69 | 
  1996 | 
  大野淳一 | 
  神奈川県技 | 
 
 
  | 1705 | 
  審美を考慮したインプラント上部構造 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  70 | 
  1996 | 
  増田長次郎 | 
  兵庫県技 | 
 
 
  | 1706 | 
  生体に調和した局部床義歯の製作法 | 
  Dr.KAWARADA DENTURE SYSTEMに従った動的機能印象と水圧加熱精密重合器(重合くん)による義歯製作法 | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  70 | 
  1996 | 
  山口久和 伊藤慎也 勝田亜矢子 川原田幸三* 木村拓郎** | 
  三重県技 *三重県医 **朝日大補綴 | 
 
 
  | 1707 | 
  治療義歯の考え方と製作法 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  71 | 
  1996 | 
  高安昌平 | 
  大分県技 | 
 
 
  | 1708 | 
  義歯床軟質裏装材トクヤマソフトリライニングを用いた総義歯製作 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  71 | 
  1996 | 
  上村 浩 | 
  加藤歯科医院 | 
 
 
  | 1709 | 
  インターナル・ライブステイン・テクニック | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  75 | 
  1996 | 
  青嶋 仁 | 
  (株)オーリアラ | 
 
 
  | 1710 | 
  カルコシステムとエイジレスフォームを用いた人工歯排列法 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  75 | 
  1996 | 
  佐藤孝司 | 
  佐藤補綴研究所 | 
 
 
  | 1711 | 
  ITIインプラント上部構造の製作の注意点 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  76 | 
  1996 | 
  杉井伸行 | 
  (有)アポロデンタル・ラボ | 
 
 
  | 1712 | 
  光重合型硬質レジン「SOLIDEX」による簡単な色調再現法 | 
  その再現法とプライマーペーストの使用法について | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  79 | 
  1996 | 
  沖本祐真 吉田比呂志 | 
  京都府技 | 
 
 
  | 1713 | 
  新コンセプト硬質レジン「アクシス」の特長 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  79 | 
  1996 | 
  柴田 力 | 
  (株)ジーシー | 
 
 
  | 1714 | 
  「生体と咬合」安定した咬合を得る為に歯科技工士の行う役割はq | 
  (臨床 技工操作) | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  80 | 
  1996 | 
  倉石 實 田中 實* 山田敏輔** | 
  長野県技 *長野県医 **埼玉県技 | 
 
 
  | 1715 | 
  IATインプラントシステム(その1)IATインプラントおよび上部構造の特長 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  80 | 
  1996 | 
  今牧 謙 宮崎 隆* 藤原聖裕** | 
  神奈川県技 *昭和大歯科理工 **石福金属興業(株) | 
 
 
  | 1716 | 
  鉛板を使用し切縁を基準とした前歯部のワックスアップテクニック及びプレートタイプのワックスバーによる窓開けテクニック | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  81 | 
  1996 | 
  針尾幸一 | 
  長崎県技 | 
 
 
  | 1717 | 
  ワックスアップにおける電気インスツルメント先端部ペリカンチップの開発とその実際 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  81 | 
  1996 | 
  加藤雅司 | 
  東京都技 | 
 
 
  | 1718 | 
  人相学からみた口元審美 | 
  審美歯料技工観察学の領域 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  82 | 
  1996 | 
  市川和男 | 
  名古屋デンタル技工士学院 | 
 
 
  | 1719 | 
  合理的なCo−Cr合金鋳造床の製作法 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  82 | 
  1996 | 
  多賀義晃 山本 昇* 下澤 茂* 野首孝祠** | 
  阪大歯学部附属病院総合技工室 *大阪府技 **阪大補綴2 | 
 
 
  | 1720 | 
  「Departure」インセラム・レイアリングテクニック | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  83 | 
  1996 | 
  山本尚吾 | 
  愛媛県技 | 
 
 
  | 1721 | 
  高密度アルミナブロックを応用したブリッジの製作法と臨床応用 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  83 | 
  1996 | 
  山本 昇 | 
  大阪府技 | 
 
 
  | 1722 | 
  インブラント及び補綴物製作時に使用する調節性咬合器の重要性と再認識 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  84 | 
  1996 | 
  羽村紀雄 | 
  (株)カボイー・ダブリュー・エル | 
 
 
  | 1723 | 
  Dr.Pound法を用いた個性的人工歯配列 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  84 | 
  1996 | 
  原田庸人 原田尊海 | 
  大分県技 | 
 
 
  | 1724 | 
  「スーパーエイジェントG−㈼」合金と陶材の接着機構におけるSiとAlの添加効果 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  87 | 
  1996 | 
  塚口真守 山添正稔 | 
  山本貴金属地金(株) | 
 
 
  | 1725 | 
  レジン前装表面改質材「UVパウダー」の技工操作 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  87 | 
  1996 | 
  山添正稔 塚口真守 | 
  山本貴金属地金(株) | 
 
 
  | 1726 | 
  白金加金焼付用陶材 ドウセラゴールド | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  88 | 
  1996 | 
  堀田将利 | 
  大信貿易(株) | 
 
 
  | 1727 | 
  低溶ポーセレンシステム「カラーラ」を使用する優位性 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  88 | 
  1996 | 
  瀬古俊樹 | 
  (株)ヨシダ | 
 
 
  | 1728 | 
  ステリオス・インプラントシステムについて | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  89 | 
  1996 | 
  木戸哲郎 | 
  (株)ヨシダ | 
 
 
  | 1729 | 
  歯科鋳造用Co−Cr合金「コバルタン」について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  89 | 
  1996 | 
  高橋 均 小原正夫 菅原幸江 吉田比呂志 | 
  (株)松風 | 
 
 
  | 1730 | 
  光重合型硬質レジンシステム「アクシス」を用いた前装冠の色調表現 | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  90 | 
  1996 | 
  二木昭夫 | 
  (株)ジーシー | 
 
 
  | 1731 | 
  半調節性咬合器ストラトス200について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  90 | 
  1996 | 
  米田直樹 | 
  白水貿易(株) | 
 
 
  | 1732 | 
  精度の高い咬合高径の再現 | 
  Waxペイント法(2) | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  93 | 
  1996 | 
  杉上圭三 仲宗根幸男 松原正治 斉藤俊司 西嶋耕治 鈴木 寛 辻 正敏 東 宗秀 玉置敏夫 | 
  大歯技 | 
 
 
  | 1733 | 
  新しい発想による義歯設計法 | 
  (二次ブロックアウト域の必要性と形成法) | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  93 | 
  1996 | 
  射場信行 | 
  京都府技 | 
 
 
  | 1734 | 
  脊髄損傷に対するマウススティックの応用について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  94 | 
  1996 | 
  長浜謙一 田村 栄 斎藤延雄 植田耕一郎* | 
  東京都技 *東京都リハビリテーション病院歯科 | 
 
 
  | 1735 | 
  歯科情報処理教育について | 
  第1報 本校のMacintosh応用法 | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  94 | 
  1996 | 
  友田浩三 梶川雄司 奥野功三 小林英昭 木村真弓 加藤 元* | 
  筑波大聾学校歯技 *日本IBM藤沢診療室 | 
 
 
  | 1736 | 
  北海道における本校卒業生の就職実態について | 
   | 
   | 
  第18回学術大会抄録 | 
  18 | 
  95 | 
  1996 | 
  奥田隆博 品川良夫 石原定典 岩崎佳治 朝田英哉 佐藤泰彦 | 
  北海道歯技専 | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |